home
山形の遠足から帰って体調を崩していましたが、
ずいぶんよくなったのでそろそろお山に行きたい

石鎚山の紅葉が、ネットで話題になっている。
今年の紅葉は近年にない素晴らしさだそうだ。

しかしあの山頂の混雑は避けたいし剣山も綺麗だろうが、
むらくもはアプローチの遠いところは行きたがらない


キッコウハグマもそろそろ咲いているかもしれないと
二年前の10月13日見た素晴らしい紅葉の西赤石山に行くことにしました。
朝ゆっくり6時過ぎに自宅を出発し、途中コンビニでお弁当を購入
日浦登山口を目指します。

7時45分頃日浦駐車場に着くと歴史散策のグループの人達がいました。
急いで準備を済ませて、 7時52分登山開始です。
   

登り始めると「スズメバチに注意」の看板を横目で見ながら
足元アキノキリンソウやナギナタコウジュ等の花を見ながらゆっくり歩いて行きます。
   

期待してきたキッコウハグマは、咲き始めでまだボツボツしか咲いていません。

今年のどの花の開花も一週間から10日遅れているようですね。
それでもちっちゃな秋を見ることができてよかったです。 
   
 
あれっ!登山道の真ん中に弾けたばかりの栗の実が落ちていましたよ。

久しぶりに歩く私達には体に優しい道です。
気持ちのいいこもれびの中を進みます。
   

手前のバイオトイレを利用し
8時50分ダイヤモンド水にとうちゃこ

夏に咲いたであろうキレンゲショウマには果実が沢山ついていました。
   

キノコもいろいろ
   

咲き残りのアカモノやアサマリンドウも綺麗に咲いていて、癒してくれます。
   

真っ赤に色づいた木々が見られるようになりました。

9時27分 歓喜抗の広場で小休止

そこは木が切られて陽射しが射しこみ、
避難小屋が新しくなっていました。
ベンチも沢山あります。
   

展望が開け、まもなく
9時55分銅山越(1294m)にとうちゃこ
西山方面にちょこっと行ってみます。
   

銅山越えから西赤石山を見ると
う~んまだ山は燃えていません。ちょっと早かったかな~ 
 

足元には小さなセンブリがあちらこちらに咲いています。
蕾をいっぱいつけたものや太陽の下で精一杯開いているもの 
   
 
木陰では花付のいい株もありました。
前日の花散策で見たものよりセンブリっぽい
満足して山頂を目指します。
 
 
・ツルリンドウ              ・アカモノの花と実             ・シコクママコナ
 
 
天満山をすぎると今年6月にトリオで来た時と同じように素晴らしい展望に
むらくももカメラを構えます。
 

足元には、アサマリンドウや小さなセンブリが咲き、元気をもらいます。

10時50分 旧道分岐 この辺りも色づいてきていますが、もう少しですね。 
 
 
登るにつれ色づいた木々にテンションも上がります。
前赤石や東赤石も見えてます。
   

 最初の岩場に登るとあぁ~沓掛山に雲が…
 

さらに登ると木の実が目立ちます。

この辺りはヤマブドウがなっていたなと探してみるとありました。 
一ついただくと美味しかったので、もう一つ取ろうとすると
むらくもが「一つ言うたやないか、後は動物においとかな」と怒られてしもうたわ
結局二つも食べたし、むらくもも一個食べました。
   
 
次の岩場まで来ると、カラマツはまだ黄葉していないけれど
これだけ紅葉していれば十分綺麗です。満足,満足
 

大岩の手前で、私の後ろを歩いていたむらくもが「痛い!」

振り返るとなんと蜂に刺されたそうです。
今日は黒っぽい服を着ていて、背中を服の上から刺されたという
スズメバチだったかも?
帰宅してから数日痛かったそうです。

しばらくするとガスってきています。
見上げた山頂も紅葉しています。 
燧灘の方からガスってきて兜岩は見えません。
   

11時58分 西赤石山(1625.8m)山頂にとうちゃこ 
二等三角点
   
 
山頂から少し東に下って
物住頭、橄欖岩の前赤石そして東赤石山の見えるところはここしかないというので
ここでお昼にします。

風もなく太陽の光が降り注がれて暑い~

景色が良いが暑いので、食べたら急いで退散
 
 
咲き残りの花も見られました。

・ウツボグサ                ・ママコナの白            ・ヤマハハコ
 
ますますガスが湧いてきて半分真っ白になってしまいました。
12時28分兜岩へ下るのも諦め、往路を引き返します。
 

振り返ると青空 
たっぷり紅葉を堪能できたので満足して下って行きます。
   

ガスの中を歩きます。
これもまたいい雰囲気ですね。カンカン照りでなくて涼しいです。 
   
 
展望もないので、どんどん下って行きます。
足元にスミレが一輪見っけ

13時29分錆びた道標から尾根を下ることにしました。
春に下ったので、記憶は新しい
   

快適な尾根を進んで行きます。
陽射しがあたれば、黄葉も綺麗です。 
   

踏み跡がはっきりしないだだっ広い道を行くと

見覚えのある放置された送電線の部品のようなものがあり一安心
滑りそうになりながら急降下
13時56分横道に合流
どこに続いているのか気になりますね。
   

なおもまっすぐ急降下 
滑車跡まで下りてきました。
バイオトイレの建物が見下ろせるはずなのですが、ガスっていて見えませんでした。

むらくもは滑りながら下って行きます。あ~しんど
雨が多かったのか適した気温なのかキノコが沢山あります。

食べられるのか毒キノコなのかもわかりません。
上から下から横からと丁寧に写真を撮る元気もないので
これは江崎隊に探索に来てもらうしかないかと思ったのでした。
  

赤いテープを右折して 
   

いろんなキノコがあります。
 

14時34分立派な赤レンガの塀が見えてきました。
石段を下り、接待館跡に出たのでした。  
   
 
さあ3時までには下山しないと50分も待たなければいけないので、早足で歩きます。
14時49分下山です。
まだ朝のグループは下りてきてなようですね。
   
 
通行可能な時間に間に合って、早めに帰宅することができました。
 

久しぶりの山歩きで、私の体を気遣いながらゆっくり歩きでしたが、
素晴らしい展望と紅葉を楽しむことができたし、
秋のお花も見ることができて、満足の一日となりました。 
   
   

西赤石山 1625.7m (愛媛県)
 

 ◆ 2017年10月11日(水曜日)晴れ

 ◆ メンバー むらくも・ピオーネ
 ◆ 日浦登山口7:52-ダイヤモンド水8:50-銅山越え99:55/10:23-東山10:41
    -西赤石山11:58/12:28-尾根道分岐13:29-接待館跡14:34-日浦登山口14:49
                               (約7時間 昼食休憩撮影含む)