home
reikoさんから大三島の鷲ヶ頭山の提案があり即決定

歩行時間は3時間ほどなので
当日大野原7時に集合し、reikoさんの車で今治に向かいます。

来島海峡SAからしまなみ海道を眺めると鈍よりとした雲に覆われています。


朝から匂いに誘われて今治名物の鳥の皮とせんざんきを購入
美味しくいただきました。
   


8時50分 晴れる予報を期待して大山祇神社を目指します。

風光明媚なしまなみ海道を満喫して
40分ほどで道の駅御島(みしま)に着く。

買い物をしてから
9時45分 無料駐車場に駐車しスタート

reikoさんは新しいカメラです。
   


まずは大鳥居を潜り神社の境内へ
   


神門前に立つ御神木のクスノキ

推定樹齢2600年といわれています。
 


本殿で参拝を済ませてから
神門前を右折し、橋を渡って左に進みます。

道標に従って安神山わくわくパーク方面に
車道を右に登って行きます。

帰路に生樹の御門に立ち寄る予定です。
 
   
 

にゃんこが気持ちよさそうに日向ぼっこをしています。

道標に従って登って行くと
   


モミジが綺麗です。

少し登るとわくわくパーク越しに海も見えてきました。
青空になりこれからが楽しみです。
   
 

テイカカズラの実がありましたが、まだ弾けていなくて残念

ヤブツバキの花が咲き始めています。
   


道標には安神山(あんじんさん)まで0.8km

鷲ヶ頭山までの道は大三島自然研究路といわれ
2.5kmあり、登りに1時間30分かかるようです。
   


10時20分 帰路に使う入日の滝を右に分かれて
自然研究路の石段を登って行きます。
 


少し登ると展望台があり立ち寄ってみました。

青空に青い海、素晴らしい展望に歓声です。

眼下には宮浦の町並みと濃い緑の中に大山祇神社も見えています。
 
 

再び石段を登って行きます。

サルトリイバラやカナメモチの実などを見ながら高度をあげると
岩場が見えてきますが日陰なので残念です。

コンクリート道を進むとヤクシソウも咲いています。
花が少ない時季なので嬉しいですね。
 


高度が上がると遠くまで見えるようになってきました。 
   


見上げると岩の上に祠が・・・

登山道脇には桜まで咲いています。
   


祠の上までやってきました。
交替で岩場に登って展望を眺めます。
   


祠の岩場まで下れそうなんですが、今回はパス
 


この頃になると登山者ともすれ違うようになりました。

ネジキやソヨゴやウラジロノキの赤い実などを見ながら登って行くと
鉄塔が立つ鷲ヶ頭山やエボシ岩が見えています。

振り返ると紅葉したハゼノキの向こうに海が見えています。
 
   


11時10分 安神山山頂にとうちゃこ

なんと桜が結構咲いています。
背景に海や島を撮影できるのは島ならではですね。
 
   


山頂には龍王社の祠

左の露岩の基部に石鎚大神と
木花開耶姫(このはなさくやひめ)、龍王大権現の石碑がありました。
   


先ほどまで安神山山頂にいらした方が、眼下に見えます。

安神山山頂に行くと大三島の水ガメの台(うてな)ダム湖が望めます。
 
   


安神山山頂と四等三角点 266.8m

展望のいいところで小休止
   


海を眺めながらのコーヒーとケーキで至福のひとときです。 
 


20分ほどの休憩後
11時32分 鷲ケ頭山山頂に向けて出発~ 

歩き出してまもなくコウヤボウキがまだ咲いていて驚きます。
   


サルトリイバラには沢山赤い実をつけています。

「こんなにあったらリースができるよね」って
この後も沢山ありました。

そそり立つ大岩が見えてきました。
 
   

 
男性がいいモデルになってくださいました。
 


私達も登って行きます。
足元には黒く焦げた木が残されています。
2005年5月の山火事の名残でしょうね。

岩に近づくとデカくて迫力があります。
 
   


エボシ岩からは青い海や島々が見えています。
 
 

エボシ岩を巻いて進みます。

台ダム湖も見えています。
 
 
   
 

尾根歩きは結構な登りで汗が出ました。
 

巻いてきた岩場を振り返ります。
 


登りきると緩やかな道になります。
黄金色に輝くコナラの黄葉 

大岩から入日の滝の下山コースを確認します。
   


尾根伝いに鉄塔に沿って下る予定ですが、結構急ですね。
 


展望がいいので何度も振り返り楽しみます。

エボシ岩がある岩山や奥には安神山
 


ヤマツツジもたくさん咲いています。
 
   


鷲ケ頭山を正面に見ながら歩いていると
家族連れやグループなど大勢の登山者とすれ違います。
   


棘が互生しているイヌザンショウやナツハゼの黒い果実
   


 林道安神山線終点に出ました。 

12時16分 入日の滝分岐通過

下山はここから下る予定ですが、見ただけでも急です。
   


コバノガマズミも赤い実をつけていました。

12時19分 まもなく林道出合です。
   


車道を横切り、急な石段を登って行きます。
   


ソヨゴの花が咲いています。

登山道脇にリュウノウギクが・・・
keitannさんが葉っぱを揉んでくれて特有の匂いを確認しました。
   


シンドイコンクリートの急坂を振り返ります。

12時30分 一旦林道に出ました。
 
   


再び登山道の石段を登り始めると
ここにもリュウノウギクが咲いています。

最後のコンクリート道は急勾配です。
転がりそうな急坂なのでゆっくり登って行きます。
   

振り返ると 
 


登りきるとテレビ局の中継アンテナが立つ鷲ケ頭山山頂です。
   


鷲ケ頭山山頂                      二等三角点/鷲頭山  436.3m
   


12時44分 山頂には大勢の登山者が休憩中でした。

素晴らしい展望が広がっています。
私達も絶景を眺めながら昼食にします。

西には歩いて来た道や台の町並み、大横島や広島の大崎上島も見えています。
 
 
南には輝く海としまなみ海道
 

東方面
 


13時20分 展望を堪能し、下山開始

滑りそうな急降下のコンクリート道は慎重に下って行きます。
林道まで下ってきてやれやれ
 
 


13時36分 入日の滝方面に下ります。

下を見ただけで急降下です。

花崗岩で滑りやすいし、
地すべり防止?のために張られたネットがあちこちで破れて引っかかるし
緊張の連続です。
 
   


一気に下って来た道を振り返ります。 

途中からはエボシ岩方面が見えます。
   


激下りが一旦終わってちょっと一息

 分岐から30分ほどで羊歯の道に出てました。
   


さらに下って行くと建物が見えてきました。

14時14分 建物を回り込むと入日の滝です。
 
   


水量が少ないけれど、
島にこんな滝があるとは驚きでした。
 


イチョウの落ち葉が敷き詰められた橋を渡ると
優しそうなお顔のお地蔵様が・・・
 
   


健徳院の境内のモミジも見頃で綺麗でした。
 
   


少し下ったところの駐車場から遊歩道を進めば往路に合流なのですが

車道歩きで戻ることにしました。


さっそくサネカズラの実にテイカカズラの綿毛を見つけて大喜びです。
   


山柿の実も沢山ついています。 

これはスイカズラの紫黒色の果実

いろいろ見つけながら歩くは楽しいものです。
   


ミカン畑で収穫真っ只中のおじさんが
「あんたらどこから来たんかいな?」
「香川からです」と言うと
「これ食べて行き」と一個づつくださいました。

汗をかいて喉が渇いていたので早速いただき撮影し忘れましたが
本当に美味しかったです。

道の駅にも「まどんな」を出荷されているそうで、宣伝されたので
「帰りにおじさんの名前のまどんなを買おうね」ということに

「紅まどんな」は登録された生産者しかつけられないので
登録していない生産者は「まどんな」で出荷されていると教えていただき
「紅まどんな」と「まどんな」の違いを納得

おじさんにお礼を行ってお別れ
 
   


さらに下って行くと
見事なツルウメモドキです。 ナガバノタチツボスミレも咲いています。
   


小さなイヌビワの木が黄葉しています。

また黄色いキクが咲いています。
アブラギク?? よくわかりません。
   


車道に出てきました。

車道からも岩場が見えています。
 
   
 

のんびり散策しながらの車道歩きも楽しいものです。

沢山実をつけたサルトリイバラやノブドウにスズメウリの実
   


keitannさんが青藍色の果実を見つけて「これ、イシミカワかも」って

帰宅して調べるとほとんど枯れていますが、
茎に生えた下向きの鋭い棘や三角の葉でイシミカワと同定できました。

車道歩きのお蔭で初めての植物まで見られてラッキーでした。
 
   


15時30分 大山祇神社手前のローソンに立ち寄りコーヒーで一服

最後にわくわくパークまで戻り奥の院の生樹の御門(いききのごもん)
案内標識に従って進んで行くと
 
   


奥の院の参拝道の途中に大きなクスノキが見えてきました。
 
 

案内板 
 


一人づつ根元の空洞を通り抜けます。
 
   


周回を終え、「道の駅御島」で土産にまどんなを購入して帰路へ

そうそうまだ見るものがありました。

多々羅しまなみ公園に咲くヒマラヤ桜

寒さに強く冬でも葉と花が一緒に出る桜で
淡いピンクで見事に咲かせています。

夕方でしたがなんとか見ることができました。 
   


4時30分 道の駅から見た多々羅大橋と生口島には夕日が・・・

しあわせの鐘
 
   


なんと丁度しまなみ海道を走りながら沈みゆく夕日を眺めることができました。 
 
 
今日も日暮れまでよく遊びました。 

展望を楽しみながら歩ける島の山はいいですね。

keitannさん、reikoさんお世話になりました。
   
   
   
   
   
大三島鷲ヶ頭山 436m (愛媛県)

 ◆ 2020年11月29日(日曜日)曇りのち晴れ

 ◆ メンバー keitannさん・riokoさん・ピオーネの3人
 ◆ 駐車場9:45-大山祇神社9:49-遊歩道分岐10:20-展望台10:26-安神山11:10/11:32-
   入日の滝分岐12:16-鷲ヶ頭山山頂(昼食)12:44/13:20-入日の滝分岐13:36-
   入日の滝14:14-車道歩き-ローソン15:30-生樹の御門15:52-駐車場16:10
                     (約6時間25分 昼食、休憩、撮影含む)