home
週末keitannさんから砥石権現はどうですか?のライン
keitannさんと私は5年前に綺麗な紅葉を見て感動したのでした。

reikoさんはここ数年紅葉の時季に歩いていないし、
砥石権現の紅葉も初めてだそう


当日keitannさんと道の駅貞光で6時に待ち合わせ
reikoさんと倉羅峠6時半に合流

そこでreikoさんが気になる案内板を目にしたのです。

「天空の大パノラマ葉波岳約5km」

帰りに寄ることにして私の車でファガスの森「高城」を目指します。


スーパー林道に入ると紅葉しています。
車を停めて撮影
 
   


未舗装の林道沿いに朝陽があたり
鮮やかな紅葉に歓声が上がり
期待が高まります。
   


8時17分 ファガスの森に着きました。
周りの紅葉は終盤?のようです。

建物の入口には前日迷い込んできた大人しい柴犬がいました。
まだ名前はないそうです。

今朝、高城山に霧氷が見られたという
讃岐の県境でもreikoさんは3度、keitannさんは4度、猪鼻トンネルは6度と寒かった。
   


8時22分 ファガスも森の裏からふかふかの落ち葉の急登を登り始めます。
鮮やかな紅葉にテンションが上がります。
   


赤いカエデにシロモジの黄色も綺麗です。

色々な種類の落ち葉を踏みしめて登って行くのは気持ちいい~
   
 

黄金色に輝くブナも見られて大喜び
   


緩やかなブナの林を進みます。 
   
 

大ブナが出迎えてくれました。
ファガスの森に相応しい貫録です

reikoさんに大きさがわかるように傍に立ってもらいました。

標高が上がるとブナの紅葉は終盤のようです。
晩秋の風景もいいですね。


支尾根分岐まで来るとモミジなどの紅葉がキレイです。 
 
 

赤色に橙色に黄色と微妙に違う色合いが何ともいいですね。
 


登山口から約30分
8時55分 目の前が開けると烏丸分岐に着く

烏丸、川井峠へは左ですが右の砥石権現に進みます。

稜線はもう落葉した木々が多い
   


カラマツが綺麗に黄葉しています。
   


緩やかに登ると
砥石権現最高標高1457mのピーク(西砥石権現)を通過

東砥石権現の標識が出来てから
東があるのなら西もあると1,457mのピークを西砥石権現と呼ぶようになったそう


落葉した木々の間から高城山のアメダスドームがよく見えてます。
 


木屋平側が開けたところから東宮山が見えています。
雲がかかっているのは高越山のようです。
 


紅葉の中に苔むした倒木

色とりどりでふかふかの落ち葉の絨毯を歩けて最高の贅沢な気分です。

やがて標高差200mほど下って行きます。
   
 

正面に木屋平の山並みが見ながら下って行きます。
今日は本当によく見えています
 


見事なヒメシャラを見上げます。
  
   
 

こんなところにクサギが・・・

標高500m以下に多く、それ以上では稀だそうです。
珍しいものが見られました。
   


標高が下がるとブナの黄葉が出てきましたが、

その中にカエデの仲間の大きな葉、
カジカエデのようです。
標高500m~1000mの間に多いそうです。 

黄葉の中に緑の葉っぱも目立ちます。
5年前にも見たツルマサキ

足元にはツルシキミもあり赤い実をつけていました。
   
 
黄金色に輝くブナがキレイで
  


見上げてばかりで首が痛くなりそうです。 

少し茶色も落ち着いた感じでいい雰囲気です。


倒れても頑張っているヒメシャラに元気をもらいます。

10時10分 標識のあるスーパー林道への分岐まで下ってきました。
 
   


風の当らないところで小休止
ワッフルとコーヒーで一息

どこからかオカリナの音色が聞こえてきます。
久しぶりに聞くオカリナに癒されます。

10時27分 山頂に向けて元気に歩き出すと
赤い実をつけたカマツカ
   


堂の窪から登り返すとブナの森

見事なブナの黄葉に歓声をあげながら急坂を登って行きます。
 
 
 


急登を登って行くと熱心に撮影されている男性がいました。
  
   


私達も近くに寄ってみると大きなブナです。
 
   


10時51分 快適な登山道を進んで行きます。

山頂のほうから下って来られたグループとすれ違いました。
 
   


ここはヒメシャラの木が多く
一際大きなヒメシャラや見事なブナの木に大満足
   


11時5分 水恋沢通過

まだまだブナを楽しみます。
   


ひと登りすると北側が開けます。

徳島市内や海が見えています。 
帰路でお会いした方から淡路島や遠く紀州まで見えていると教えていただきました。
 


大展望を楽しみます。

眼下の尾根の紅葉は真っ盛り
 
   


赤い実をつけているのはアオハダです。
まだ葉もみられます。
 
   


11時23分 砥石権現山頂に着きました。
三等三角点/東砥石権現 1374.9m

お昼を展望のいいところで食べようとカマダキ山方面に少し下って行きます。
   


11時32分 アケボノツツジポイントの岩場で昼食にします。
展望を眺めながら贅沢なひとときです。

雲早山~高丸山の稜線その奥には西三子山                   紅葉の向こうは高城山 
   


下山後に葉波岳に寄りたいので、カマダキ山に行くのを諦め引き返します。

12時5分 砥石権現を通過
 
   


復路も飽きもせず黄葉を撮影しながら下って行きます。
   


12時38分 鞍部まで下ってきました。
堂の窪の道標手前からスーパー林道に下って行きます。

ここは紅葉真っ盛り

途中なんと数匹のサルに遭遇
   


登山道には赤いテープがあるので安心です。

ここにも大きなブナの木が黄金色に輝いています。
 
   


登山道に小さな「歩道」の道標もあります。

大きな苔むした倒木に落ち葉が・・・
   
 

下って来ると緩やかで広々としたところの見事な黄葉に歓声
 
 

黄葉の中のreikoさん


新しい橋を渡ると朽ちたカツラの大木
   


沢沿いを緩やかに下って行くとまもなく第一登山口です。

13時1分 スーパー林道に出ました。
   


登山口には数台駐車されています。
短時間で登れるのでいいですね。

ここから約一時間紅葉を楽しみながら林道歩きです。
   


鮮やかななカエデの仲間
   


13時7分 第二登山口通過

崖っぷちの紅葉も見事です。 
   


マムシグサの赤い実や終盤のアサマリンドウを見つけながら 
   
 

なにわや広島の県外ナンバーのバイクが埃を舞い上げて走りすぎます。
   


垂れ下がっていたのはサンカクヅルの紅葉です。 

緩やかな登りが続きますが見事な紅葉も続きます。
   


13時57分 ファガスの森「高城」まで戻ってきました。
駐車場はいっぱい、テントも張られていました。

美味しいコーヒーを我慢して
朝気になっていた「葉波岳」に向かいます。
   
 

雲早トンネルを少し下ったところの氷生ケ滝でジンジソウが咲いていました。

自動販売機でコーヒーを購入して倉羅峠まで走ります。


葉波岳へは
倉羅峠から5km 6.4km先通行止めなので今のところ倉羅峠からしか行くことができません。

ほぼ舗装路だったので10分程で「葉波岳」に着きました。


時刻は3時25分 

立派な看板が設置されています。

雲早山方面
 
 
高越山方面
 

11月10日頃の紅葉が見頃だったようです。
途中の道沿いの紅葉も綺麗だそうです。
 
春にはヤマザクラが咲いて花見と眺望を楽しめるみたい

お天気に恵まれ、ブナの黄葉を満喫した一日でした。
遠いけれど自然の残る徳島の山はいいですね。
keitannさん、reikoさんお疲れ様でした。


 
   
   
   
   
黄葉の砥石権現 1374.8m (徳島県)ファガスの森より
 

 ◆ 2020年10月31日(土曜日)晴れ

 ◆ メンバー keitannさん・reikoさん・ピオーネの3人
 ◆ ファガスの森登山口8:20-烏丸分岐8:55-1457P-堂の窪10:11/10:27-水恋沢-砥石権現山頂11:23
    -アケボノ群生地の岩場(昼食)11:32/11:56-砥石権現山頂12:05-スーパー林道分岐12:36
    -第一登山口13:01-林道歩き-ファガスの森「高城」13:57
                     (約5時間40分 昼食、休憩、撮影含む)