南高城に咲くシロヤシオを以前から見てみたいと思っていましたが 遠いのでなかなか足が向かなかった。 5月5日に砥石権現に登った時、25日頃の情報をいただいていたので 今年は是非見てみたいと思った。 他のお山のシロヤシオは花つきがよくないらしいし 南高城の開花情報がないけれど 少しは咲いているだろうとトリオで行ってみることになりました。 |
|
reikoさんと倉羅峠7時に合流することとしました。 keitannさんとは6時15分貞光の道の駅ゆうゆう館で待ち合わせ 今回は私が車出しをすることにし、倉羅峠を目指します。 reikoさんと合流し、ファガスの森に向けて出発~ 8時15分頃 ファガスの森に到着 まだ開店していません。準備を済ませ 8時25分 ファガスの森「高城」の左奥にある 「高城山登山口約1.5km」と書かれた登山口から登り始めます。 |
|
すぐに足元にはホウチャクソウやツクバネソウがあちこちで咲いています。 |
|
登り始めるとブナの新緑が朝日に輝き綺麗です。 二週間前砥石権現に来た時はまだ芽吹き始めたばかりだったのに… |
|
ブナやカエデの葉がキレイ |
|
少し登ると登山道の左下の斜面にシャクナゲ咲いているのが見えました。 近くまで下りて行きます。 丁度見頃で三人で大喜び |
|
ブナやヒメシャラも森に木洩れ日が射し込み、西から風が吹き上げ心地いい |
|
木々の間からレーダードームが見えています。 あそこまで登るのですから、まだ遠い 左下に林道も見えています。 |
|
次々に咲くシャクナゲを楽しみながら進んで行きます。 咲き始めで綺麗です。 |
|
9時17分第一コルで一旦車道に出て、 「←高城頂上」の道標に従ってすぐに登って行きます。 |
|
登り始めるとまもなく 土から出たばかりのギンリョウソウをみっけ |
|
新緑のブナの森を登って行きます。 |
|
見上げればブナの新緑 |
|
足元には、オトシブミやブナの赤ちゃんが… 今年はブナの赤ちゃんを沢山見ることができました。 元気に育ってほしいものです。 |
|
シャクナゲ尾根のシャクナゲがあちこちに咲き始めていて 愛でながら進んで行きます。 蕾が多かったのに、気温が上がり翌日には満開になったそう |
|
シャクナゲ尾根を過ぎると 9時50分 素晴らしい新緑のブナの原生林に感動 |
|
9時55分 尾根まで登ると西側の展望が開けます。 覗きこむと北西斜面が崩壊していて足が竦みます。 慎重に通過 風の広場と樫戸丸、遠くに霞んで見えるのは剣山のようです。 |
|
ブナの尾根にはブナの子供があちこちに出ています。 |
|
ブナに癒されながら登って行きます。 |
|
オオカメノキの花がまだキレイ 細尾根を進んで行くと |
|
また蕾を沢山つけたシャクナゲが咲いています。 |
|
なんと立派なブナでしょう |
|
ヒメシャラはまだ芽吹いたばかりです。 山頂までもう少しかかりそうなので木陰で一服 keitannさんからプリンをいただき糖分補給です。 そこへ女性のパーティが登って行かれました。 10分休憩して元気に歩きだします。 |
|
急登が続きます。 |
|
そして最後の急登にはロープが張られています。 途中にはコミヤマカタバミが可憐に咲いていて, エールを送ってくれています。 |
|
ウリハダカエデの花も咲いています。 ブナの古木に着生しているヤシャビシャクをよく見てみると 花ではなくもう実になっていました。 |
|
ほんのひと登りですが、次々とお花が咲いていてなかなか進めません。 標高をあげたのでオオカメノキもまだ綺麗に咲いています。 |
|
急斜面の足元の悪いところに あっちこっち向いて咲いているのはミツバテンナンショウとワチガイソウ |
|
ここにはアオベンケイも沢山着生しています。 |
|
コミヤマカタバミも結構咲いています。 ピンクもあります。 |
|
登りきると、西側の展望が広がっています。 剣山へと続く山並みが見えています。 |
|
まずは左の山頂に向かいます。 山頂のブナはまだ芽だ出たばかりの木や芽吹いたばかりの木など 新緑になるのはもう少しですね。 |
|
左に少し進むと 11時25分 高城山山頂(1627.9m)にとうちゃこ 二等三角点もあります。 |
|
朝が早かったのでお腹も空きました。 コハウチワカエデの木陰でお昼にすることにしました。 今日は暑くなるというので、reikoさんはもう麺類にしていました。 これからどう下るか相談 レーダードームも見たかったのですが スマホのGPSを見るとまだ歩いたことのない西尾根を下りたところに三角点があるようなので 西尾根を下ることになりました。 |
|
11時53分 山頂を後にして、西尾根を下り始めます。 緩やかな尾根には下草も生えておらず、 剣山系を見ながら快適な下りです。 |
|
ブナも多く芽吹き始めています。 木の下にはワチガイソウ、 ほかに咲いているのはミヤマハコベとタチイヌノフグり バイケイソウも大きくなっています。 陽射しはキツイけれど、北から吹き上げてくる風が心地いい |
|
斜面の草原に低い木立の風景がステキです。 |
|
振り返ると左は高城山山頂 鉄塔の右が南高城山ですね。 |
|
鉄塔めがけてどんどん下ります。 振り返るとこんな感じ |
|
鉄塔から大岩を右に巻いて下りて行きます。 12時37分 スーパー林道に下り立ちました。 |
|
12時39分 reikoさんと私は林道挟んだ向かいの尾根をほんの少し登ったところの三角点に行きます。 四等三角点/八幡 傍の木に白い花が咲き始めていました。 二人でこの花は何?って顔を見合わせましたが解りません。 後で調べるとこれはミヤマザクラかと思われます。 |
|
登り口の木陰で待つkeitannさんのところに引き返します。 その木にはアオベンケイが沢山着生していてビックリ |
|
12時48分 さあここからキツイ日差しの中の林道歩きです。 木の花等を探しながらの林道歩きもまた楽しです。 早速少し離れたところに白い花の咲いている木が見えます。 三角点で見たのと同じようです。ミヤマザクラかな 暑いので頑張って歩いているとkeitannさんが「ヤマボウシよ」の声に引き返します。 蕾を沢山つけたヤマボウシです。 蕾の時はまだ緑色で気づかずに通り越していました。 |
|
木陰もなくひたすら林道歩き そこへライダーが通り過ぎて行きます。 |
|
ガードレール下にはヒメウツギ ヤマヤナギの綿が飛び始めています。 |
|
咲き初めの初々しいミヤマザクラが時々見かけました。 いい時に来れたようです。 カマツカはまだ蕾です。 |
|
後ろからやってくるkeitannさんから 「マルバアオダモよ」 真っ白なのにまたまた気づかずに通りすぎていました。 登りは緩いのですが、暑いし早く休憩したいとひたすら歩いていたのでした。 |
|
山側の水が滴るところにはヒメレンゲと オカトラではなくクリンユキフデ |
|
振り返ると下ってきた西尾根が見えています。 随分歩いてきました。 |
|
やっとレーダー雨量測候所ドームと管理用のモノレールが見えてきました。 あと少しです。 |
|
13時35分 南高城山登山口までやってきました。 約50分の長く暑い林道歩きでした。お疲れ様でした。 木陰で小休止 reikoさんから冷たいゼリーをいただきます。美味しい~ そこへご夫婦がシロヤシオ散策から戻って来られました。 初めての山の私達にはご夫婦から貴重な花情報をいただきラッキーでした。 |
|
13時51分 さあシロヤシオを探しに行きましょう すぐに花つきが悪いとはいえ今年お初のシロヤシオが咲いていて大喜び |
|
少し登るとレーダードームが見えてきました。 |
|
撮影中のreikoさん |
|
花つきのいい株は山並みをバックに咲いていました。 |
|
もうすぐ南高城山頂ですが、山名標識はありません。 ザックを山頂にデポして間違ってちょっとだけ東(左)へ |
|
登り返していた時見つけたイシズチテンナンショウ 山頂まで戻り、南西に下り出すと鮮やかなツルギミツバツツジが咲いていました。 |
|
広場のようなところへ下って行きます。 |
|
下って行くと花つきのいい株がありました。 まだ咲き始めで沢山の蕾をつけています。 満開になったらどんなに見事でしょう |
|
真っ白な花の中に 教えていただいた端がほんのりピンクの花びらと蕾がありました。 |
|
10分程堪能して登り返していると斜面の下の方に真っ白な木が見えます。 なんだろうとreikoさんと二人で下ってみました。 ふわふわのアオダモでした。 |
|
随分下まで下ったので、登り返しのしんどかったこと 15時9分 山頂まで引き返し、小休止 |
|
15時27分 下山 ここからファガスの森まで一時間程の長い林道歩きです。 木陰の緩い下りなのでまだましかな |
|
15時41分 「徳島のヘソ」まで歩いてきました。 |
|
雲早山~高丸山の縦走路が良く見えています。 |
|
林道下にヤマシャクがいくつも咲いているのが見えます。 あらっ!またレーダードームが見えています。 スーパー林道がずいぶん回り込んでいるのです。 |
|
山沿いにヒメウツギが咲いています。 |
|
うろうろしながら歩いていると 道のすぐ下にヤマシャクが咲いているのが見えました。 |
|
咲き始めたタニギキョウやアオマムシグサも |
|
16時34分 第一コルを通過 16時47分 ファガスの森まで戻ってきました。 お疲れ様でした。 ファガスの森は開いていますが、時刻も遅いので、 寄らずに帰ることにしました。 |
|
倉羅峠まで車道脇の花を見ながら車を走らせます。 他のツツジより遅く、新緑の中に朱色のオンツツジは目立ちます。 |
|
集落に近づくと 4枚の総苞が真っ白のヤマボウシが見られました。 倉羅峠の登りではジャケツイバラも開花 |
|
マルバウツギやコガクウツギなど道端には白い花が目立ちます。 |
|
気になっていた南高城へやっと行くことができました。 裏年でシロヤシオの花つきが悪いとはいえまずます見ることができたし ブナの原生林を歩くことができてよかったです。 遠いけれど何度も訪れたい山域です。 |
|
高城山 1628m ・ 南高城 (徳島県) |
◆ 2019年5月25日(土曜日)晴れ ◆ メンバー keitannさん・reikoさん・ピオーネの3人 |
◆ ファガスの森8:25-第一コル9:17-高城山(昼食)11:25/11:54-西尾根- スーパー林道合流12:37-林道歩き-南高城登山口13:35/13:51-シロヤシオ- 南高城登山口15:27-林道歩き-第一コル16:34-ファガスの森16:47 (約8時間20分 昼食、休憩、撮影含む) |