home
週末に今冬一番の寒波到来の予報で、週末は山には行けないだろうと
連絡を取っていなかったトリオは金曜日の夜遅く急遽里山歩きを決定
人気の干支の山の一つ鷹丸山を南西の天神社から登ることにしました。

当日は綾歌森林公園駐車場に9時に集合し、私の車で神社まで移動です。

国道439号線を南東に走りながら、鷹丸山の麓の神社が見えてきたら
適当に右折して狭い農道を走り、神社横の少し広くなった路肩に駐車します。
阿讃山脈の方面は雲に覆われています。

9時37分天神社の長い石段の参道から登り始めます。
 
 

振り返るとのどかな田園風景が広がっています。 「reikoさん行きますよ~」
鳥居を潜り、続く石段を登ると
   

 まずは天神社で今日の安全をお詣りして、神社の右横から登山道に入って行きます。
   
 
すぐに天神社

登山道の踏み跡ははっきりしているし、
ところどころに赤や黄色のテープがあり迷うことはありません。

最初から急な登りですが、フリースを着たままでも風が冷たいので、汗もかきません。
   

緩やかになった登山道に図根三角点を見つけました。

暫く進むと樹木もよくご存じのkeitannさんがタラヨウの葉を見つけてくれました。

このタラヨウは葉に傷つけるだけで文字が書けることから、ハガキノキとよばれているので
   

早速小枝で書いてみると、予想以上に読めます。
このタラヨウの葉で本当にハガキとして切手を貼って投函すれば届くようですが、どうなんでしょう

テイカカズラは種子に白い綿毛がつき、
風で運ばれますので、こんなところに引っかかっていました。
   

平たくなった辺りには微妙な段差があり
標高230m付近に小亀城太郎によって「金丸城」が築かれていたようです。
小亀氏は鎌倉時代からの在地領主だそうです。
   
 
   

高度が上がると展望が開け、北側に城山そして象頭山や善通寺五岳山も見えてきました。
   

阿讃の山々が見えてますが雲で覆われて、今にも雨か雪が降りそうです。 
   
 
・ソヨゴの赤い実                   ・ネジキの冬芽          ・ツツジも多いので春がおすすめ 
 

木々の間から天霧山まで見えてるわ

10時26分突然二つに割れた大きな岩が現れました。
「ネットで見たことあるし、誰かが名前つけてと言っていたね」 
なんかな「桃太郎岩?」「桃が割れてるみたいだから~」
あの本宮山のクジラ岩も思い出すわ
   

5分程で
10時32分鷹丸山山頂にとうちゃこ  四等三角点高丸山 387.4m 
奥には猫山が見えています。
2014年の忘年登山以来です。木々が切られベンチまであります。
 
 
前回の時にはキティ山岳会のこの標識は見なかったと思うのですが…
 

木々の間から展望を楽しみます。
傍にはヤブツバキの花やソヨゴは赤い実を沢山つけています。 
   

 約1時間も歩いていないけれど、風も当たらないので小休止
今日はkeitannさんが手作りのぜんざいを持ってきてくれました。
甘くて温かく至福の時です。ご馳走様でした。
ケーキにコーヒー、デザートのいちごまで食べて満足満足
30分ものんびりしました。
   

ここからどうしようかと相談
森林公園駐車場に車があるので、猫山経由で下山しましょうかとなり、
11時1分山頂を後にしました。

なんとこの時、グランマー啓子さんがそこまで登って来られていたようです。
あと10分ゆっくりしているか、ピストンしていればお会いできたのに残念(-_-)

縦走路を落ち葉を踏みしめながら気持ちよく歩いて行きます。
   

電波塔の木々の間から眺めるからは竜王山や眼下に広がる棚田の風景が美しい 
reikoさんはまだ行ったことがないというので
二人で「あそこは古都を思わせるいいところよ」と薦めた。
 

笹がこんなにあったかしら
キレイに刈られているので、ありがたいです。
山桜の古木を過ぎ 
   

金剛院分岐に来た時、
こちらへの道を私は雪の時歩いていたのですが
お二人とも歩いたことがないし、金剛寺にも寄れるので、
11時19分 急遽こちらから下山することにしました。 

竹と桧の混合するしっかりとした登山道を下って行くと
   

イノシシの罠が置いてあります。 

約10分で車道に出ました。
   
 
入り口の案内板には
登山口 鷹丸山(1500m)猫山(1300m)と書かれています。

後はのんびり車道歩きです。
   

こんもりとしたところに金剛寺が見えてきました。

棚田の奥には竜王山464.1m
ここに雪が積もったらなおいい雰囲気なんですよ。 
 
 
11時41分 金剛寺まで来ました。
   
 
石造十三重塔は現在上の三層がかけていますが、鎌倉時代中期に建立されたそうです。

石仏山金剛寺は古くから修験道の聖地として知られているそうです。
 

境内の紅梅は咲き始め、 ロウバイもいい匂いが漂っています。
   

丁度ここで雪が降ってきて
何とも言えないこの古の景色に感動したのでした。 
 

11時53分金剛寺を後にして、カフェ野良里まで四国のみちをのんびり車道歩きです。
暫くすると雪はやみ、振り返ると青空です。
   
 
大柞池は水が抜かれ、ここからは歩いて来た鷹丸山猫山が望めます。

さてここでkeitanさんが野良里の裏に三角点があるというので
スマホのGPSを見ながら探索開始
イノシシの柵を乗り越えプチ藪や竹林を探すこと10分
なんとこんな広いところにありました。
   

四等三角点 法事ノ元 151.6m 
   

このガソリンスタンドの裏に三角点がありました。
ここから歩いてすぐ「カフェ野良里」です。 
   

12時35分 ツルウメモドキやツバキ等で飾られたすてきな入口を入ると
窓から鷹丸山が見えています。
   

ランチに来てもいっぱいで入れなかったことがあるのですが、
今日は二組だけでしたが、おかみさん一人で忙しそうでした。

野良里定食を注文 
おかず4品ときのこたっぷりの味噌汁、デザートまでいただいて美味しかった~♪
奥には囲炉裏もあっていい雰囲気です。

お天気のいい日には外でランチもいいですね。
 
 

13時58分いつまでもゆっくりしたいけれど、野良里を出ました。
車道を歩きだすと、めちゃ寒~い
ダウンまで着込んでも顔にあたる風が冷たい

四国のみちを天神社まで歩いて戻ります。 
   

山麓の長閑な田園風景を眺めながらのんびりと歩きます。
 

区画された田畑の向こうには大麻山や善通寺五岳

14時36分駐車地点まで戻ってきました。お疲れ様でした。

ちょっと寄り道をして 森林運動公園で解散
   

皆さんとお別れして、
なんかな~福成寺の寒桜がちょっと気になるな~
ここまできているので行ってみよう

あれ~reikoさんも来てるじゃない。
同じこと考えていたんですね。 

寒桜は見頃でした。
 
 
   

数は少なかったけれど、メジロちゃんも寄ってきてくれました。
でもウロウロしてうまく撮れません。 
   

寒い中、お疲れ様でした。
高いお山に行けない日、香川の里山っていいですね。
のんびりランチもセットで


 
   
yamapログ
https://yamap.co.jp/activity/653726 
   

鷹丸山 387.4m (香川県)干支の山第二弾
 

 ◆ 2017年1月14日(土曜日)晴れ一時雪

 ◆ メンバー keitannさん・reikoさん・ピオーネの3名
 ◆ 天神社登山口9:37-鷹丸山山頂10:32/11:01-金剛院分岐11:18-下山口11:28-車道歩き-
   金剛寺11:42/11:53-車道歩き-カフェ野良里12:35/13:56-車道歩き-天神社登山口14:36
                            (約5時間休憩、昼食、車道歩き含む)