6年ほど前から行きたかった山、今年の干支の山 ツツジの頃と思っていたが、都合が合わなかった。 12月に入っても予定で埋まり、15日に連絡を取ると18日は reikoさんはOK、え~ちゃんも他の予定が中止になったので、参加されるとのこと これは賑やかくなりそうです。 |
|
当日豊浜SA7時に待ち合わせ 大豊ICから439号線を順調に走ります。 天気予報は快晴だったけれど途中ガスっていて、心配しましたが、 8時30分山が見えだすと、青空が広がっています。 大規模林道が見えますが山の上は白くありません。今日の霧氷は無理なのかな(-_-) 朝は気温が低く大霜で橋の上は凍っていたり、車を停めた近くに咲いている桜の花も凍っています。 |
|
長い新大峠トンネルを抜け、北川439交流館でトイレ休憩に寄ると 地元のお寿司やお饅頭や特産品が並んでいたので、ついいろいろ購入してしまいました。 国道439号を少し進み右折して、ほどなく国道から外れ小郷川沿いの道路を進みます。 お茶畑が並んでいて、ここも大霜で真っ白です。 集落沿いに高度をあげて行きます。 集落の中を過ぎて山道を進むと片側1車線の広い大規模林道に突き当たります。 まさに天空のスカイラインのようです。 車道脇に雪も残っています。 |
|
素晴らしい展望に車を降りて撮影です。眼下にも雪が積もっています。 暫くこの広い舗装された天空のスカイラインを走りながら景色を楽しみます。 |
|
路面が雪となり凍っているようです。登山口を探しながらゆっくり走って行きます。 |
|
20分程走った頃雨量レーダーの立つ真っ白な中津明神山が見えてもう興奮 写真を足らずにはいられません。 暫く走っていると「カラ池登山口」の案内板がありますが、 今回はカラ池に近い場所から登る予定です。 |
|
写真を撮ってから15分程走ると見覚えのある「山火事注意」の幟が立っています。 ここが登山口に間違いありません。 駐車場はありませんので、9時40分広い路肩に駐車。 林道からは伐採されて中津明神山(左)が良く見えます。 そのすぐ右が猿越山のようです。 |
|
スパッツをつけ、(アイゼンは必要になったらつけることにします) 山登りとしては遅い 9時48分登り始めます。 植林の中を登り始めると思ったより雪があり、登山道がはっきりしません。 ケルンやテープを頼りにまっすぐ登って行きます。 |
|
沢を渡ると、まもなく造林小屋が見えてきました。 |
|
ここからは緩やかな登り道になり、手入れされた植林の中を進みます。 植林帯を抜けると自然林となります。 今季初の雪山ということもあって、霧氷はなくても トレースのない新雪と青空にもうテンションが上がりまくりです。 |
|
先頭で気持ちよさそうに歩くえ~ちゃん 20cm程の新雪をラッセルしてくれてますので助かります。 |
|
わずかに残る霧氷そして初雪を楽しむreikoさん |
|
木々の間から最初のピークのから池山が見えてきました。 10時25分雑誌山~水の峠分岐にやってきました。 今度はこちらものぼってみたいものです。 |
|
少し進むと10時29分から池分岐までやってきました。 まっすぐ「カラ池0.3km」右「明神登山口4.5km」の道標があります。 カラ池はまたの機会に行くとして、中津明神山の稜線へ登って行きます。 猿越山の道標はありません。 |
|
少し登ると展望が開け、「わぁ~凄い!」太平洋が輝いています。もう感激です。 雪を被った馬酔木越しにも太平洋 |
|
眼の前には第一のピークのカラ池山 まずはトレースのないところをパチリ |
|
ここからは雪が深くなり、一歩一歩前進です。 サラサラ雪が20cm~30cmあり、時折ずぼっと入ってしまいなかなか進めません。 reikoさんの足元もこんな具合 |
|
右の上に見えるから池山はまだまだです。 前方には来年の干支の鳥形山が見えます。 アップで |
|
雪の結晶が見えるほど煌めいていて綺麗 プチ雪庇も可愛い |
|
素晴らしい展望に大興奮、ず~と石鎚連峰を見ながら歩けるんですもの。 「あれは石鎚山だわ、そして左に二の森に堂が森 」 |
|
雪の中に赤い実 これは何? 登りにはこんなところも |
|
雪の向こうに輝く太平洋が見えます。 先週の鷲尾山に続き、こんなにきれいに太平洋が見られるなんて嬉しい限りです。 |
|
どんどん登って行くえ~ちゃんと立ち止まって展望を楽しむreikoさん |
|
振り返ると大規模林道そして駐車しているreikoさんの車が見えます。 |
|
まだまだ登りが続きます。頑張って登って行きます。 |
|
振り向くと石鎚連峰の眺望 堂ヶ森、二の森、石鎚山、筒上山 |
|
登りきると、中津明神山が見えてきました。 11時16分やっと第一のピークにとうちゃこ ここまで結構長かったわ |
|
雪の中に図根がありました。 四等三角点 空池 1352m です。 猿越山までまだ遠いので、ここで小休止 え~ちゃんからドーナツをいただき、元気を出して 11時27分第2ピークを目指して歩き始めます。 |
|
アニマルトラックが…誰なんでしょうか 第2のピークへの登山道が雪でよくわかります。 |
|
空池山から下ってそして第2のピークに登って行きます。 このアップダウン登り返しがしんどいよね。 |
|
11時53分第2のピーク1361mにとうちゃこ ここからは最後のピーク猿越山と中津明神山が見えます。 もうお昼です。ご飯はゆっくり猿越山の山頂で食べたいので、 朝買ってきたお寿司を一個お腹に入れて行きます。 |
|
第2ピークより猿越山への稜線 薄い雲がとっても綺麗です。 |
|
12時最後の猿越山に向けて出発~ 下りかけたあたりだけは土が表れていました。 ここにもアニマルトラックだわ。狸か狐のような? |
|
しばらく天空散歩です。 |
|
石鎚山をアップで 途中にあった案内板 |
|
最後の登りが結構な急登です。 滑りそうな急登一歩一歩確実に登って行きます。 あれっ!またかわいい足跡が山頂の方まで続いています。 |
|
山頂手前はこんなに急です。 キックをして一歩一歩登って行きます。 後方に雨ヶ森が見えたら山頂は近いというけれど振り向くのも怖かった~ 12時56分急登を登りきったところにあるのは案内板だけ |
|
振り返ると歩いて来た登山道が見えます。 正面にピラミダルな雨ヶ森、そして左の方には石鎚山系もくっきり見えます。遠くに剣山系も見えます。 |
|
感激は山頂で 三角点はもう少し先にありますので、そこでお昼にしましょう 13時2分 三等三角点 猿越 1436m (^O^)/ ここにも山頂標識はありません。何か持って来ればよかったね。 え~ちゃんのお蔭でここまで来れました。 |
|
だれも来ない静かな山頂で360度の展望を楽しみながら、昼食にします。 |
|
中津明神山までの稜線とジグザグの道が見えます。 |
|
左から堂ケ森、二の森、西の冠岳、石鎚山、岩黒山、筒上山、手箱山 石鎚山系の山々が一望できます。 |
|
地元のお寿司、鯖は大きく食べごたえがありました。 reikoさんから頂いたフリーズドライの甘酒、体が暖まりました。これぞ至福の時です。 |
|
気持ちいいのでついゆっくりしてしまいました。 名残惜しいのですが、そろそろ帰らないと遅くなってしまいます。 中津明神山まで一時間もあれば往復できるでしょう 今度はいってみたいものです。 13時42分元来た道を引き返します。 下りは滑りそうなので軽アイゼンをつけます。 |
|
石鎚山系を眺めながら下って行きます。 |
|
ピダミダルな雨ヶ森 この日ヤマガツオさん達の山行例会で雨ヶ森からこちらを眺められたようです。 下山はトレースがあるので早いです。 しかし雪がべた雪のところもありアップダウンの登り返しの足が重い。 |
|
14時27分猿越山がずいぶん遠くなりました。 あんなに青かった空も薄い雲が広がっています。 |
|
15時30分頃植林帯に入ると日が短いのでもう薄暗くなっています。 15時48分無事下山です。 路面の雪もずいぶん解けています。 |
|
帰りには吾北むささび温泉に寄ってほっこり、いいお湯でした。 お蔭で翌日疲れも残りませんでした。 温泉を渡る橋にはイルミネーション |
|
長年の思いがやっと叶い、干支の今年に歩くことができ、良い締めくくりとなりました。 ご一緒していただいたえ~ちゃん、reikoさんありがとうございました。 ラッセルをしていただいたえ~ちゃん本当にお疲れ様でした。 今度はツツジの咲く頃にもう一度歩いてみたいと思います。 |
|
yamapログ https://yamap.co.jp/activity/619487 |
猿越山 1436m (高知県) |
◆ 2016年12月18日(日曜日)晴れ ◆ メンバー え~ちゃん・reikoさん・ピオーネの3名 |
◆ 大規模林道登山口9:48-から池分岐10:29-空池山11:16/11:27-第2ピーク1361m11:53/12:00- 猿越山13:02/13:42-カラ池山14:51-大規模林道登山口15:48 (約6時間 昼食、休憩含む) |