home
アケボノツツジの開花も見てみたいけれど、
これからも見えるだろうと久しぶりに大川原高原に行くことになりました。

私は随分前に行ったきりだし、reikoさんも10年ぶりのよう
カタクリには早いようですが楽しみです。

当日keitannさんと7時に丸亀で待ち合わせ
keitannさんの車に同乗し高速を走りreikoさんと合流
白鳥ICで降り、鵜の田尾越えから石井に出て神山を目指します。

神山の道の駅「温泉の里神山」に立ち寄り、トイレ休憩と地元の農産物や鉢花を購入後
ナビを「大川原高原」にセットして出発~

国道438号線を少し引き返し、ナビに従って山道に入ります。

暫く走るとユキモチソウ発見
他にキランソウなどの花も咲いていました。
   

・サギゴケ                         ・キランソウ           ・ツボスミレ(ニョイスミレ) 
 


ナビの案内に従って進んで行くと、どんどん細い道になります。
こんな道ではなかったと不安に思い
地元の方にお会いしたので
「この道、大川原高原へ行けますか?」とお尋ねすると
「行けるけど遠いで~」と言われました。

舗装路ですが車の幅ほど細く、くねった道
行けるならとそのまま進むことに・・・
どの道を走っているのかわからないままどんどん登って行きます。

10時前に無事一軒茶屋の駐車場に到着 
keitannさん運転お疲れ様でした。

車から降りると強風で風も冷たい。

風車がゴーゴーと音を立てて回っていて怖いくらいです。
 


10時9分 ゲートから歩き始めます。

歩き始めるからアケビやミツバツツジ、ナガバノモミジイチゴ
オオバヤシャブシの芽吹きやシロモジなどの花を見ながら登山口へ
   


10時15分 遊歩道に入って

ドウダンツツジの道を登って行きます。
   


アカバナスミレがあちこちで咲いていました。
   


ドウダンツツジは咲き始め 

10時34分 展望台までやってきました。
   


展望台に登ると強風で寒~い
撮影したらすぐに展望台を降ります。

徳島市内方面は霞んでいます。

高鉾山本峰と奥には高丸山方面
   
 

コバノミツバツツジが満開で、三つ葉も出ています。
平坦で気持のいい登山道を歩いて行きます。
   


林床にはシコクブシの葉が青々しています。

ニリンソウも咲き始めているのにこの寒さでは開いてくれそうもありません。
   

サワハコベが一輪だけ                       ミヤマハコベ 
   


10時46分 一等三角点/旭ノ丸山 1019m に着く

十字路分岐です。
まずは南阿波幹線73番鉄塔のほうへ進みます。
 


キブシやシロモジも咲いています。
   


高丸山から雲早山の稜線が見えています。

強風で風が冷たく真冬のような寒さです。

まもなく登山道に合流し、階段を下って行くと
   


11時6分 不動峠に着く
   


keitannさんから「ヤマナシの花が咲いているわよ」
見上げると白いヤマナシの花が綺麗です。
   
 

高鉾山本峰分岐の道標があります。

トラバース25分・直登15分

右の直登コースを進みます。
   


風が強いし、直登で急登ですが
二人はどんどん登って行きます。

私は急斜面を慎重に登っていきます。

途中小さなハルトラノオやヨゴレネコノメが咲いていました。
 撮影しながら小休止
   


途中振り返ると、あそこから下って登り返してきたのですね。 

あ~しんど

やっと登りきるとそこにはベンチで10人ほどの人が休憩されていました。
   


11時49分 高鉾山本峰1031mに着く

そこには図根三角点がありました。先に進みます。
   


ナガバノスミレサイシンがあちこちで咲いています。

ジロボウエンゴサクやヒナワチガイソウも
 


ヤマヤナギやシロモジは満開です。 
   


12時5分 南高鉾山分岐です。

伐採された梅の木峠方面へ少し進み工事中の様子を見に行きます。
   


第一風車建設地だそうですが・・・
作業道も舗装されています。
   
 

分岐まで引き返し、南高鉾山に向かいます。

まっすぐな下りで急降下しているのでゆっくり作業道へ下って行きます。

途中咲き始めたアワノミツバツツジもありました。
   


 下って行くとまもなく山の中に立派な作業道ができていてびっくり
   


一旦作業道に降りると

小さな道標があります。
   


作業道を横切ってまた登山道に入ります。
   



登山道を下り作業道を横切り
 
   


再度登山道を下って行きます。

シロモジが見事に咲いています。
   


尾根をひと登りで山頂です。
   


12時33分 南高鉾山山頂にとうちゃこ

ここにも図根三角点がありました。
   


 山頂から素晴らしい展望が広がっていて感動
勝浦の町を望みます。
 


貸切の展望を眺めながらの贅沢な昼食です。

今日はkeitannさんが手作りのデザートを持ってきてくれました。
沢山のおやつですがほとんどはお土産に・・・

風もなくゆっくりすることができました。
 


昼食後、山頂で見事に咲いている色も一際濃くて鮮やかなミツバツツジをゆっくり楽しみます。
 
 
   


ナガバノスミレサイシンやニオイタチツボスミレも咲いていました。
   


斜面のヤマザクラはまだ綺麗です。

13時14分 お腹も満たし下山開始
   


早速トリガタハンショウヅルの蕾をみっけ
残念ながら咲いていません。

登山道を引き返し、車道を歩いて戻ります。

工事車両が置かれています。
   

シロバナタチツボスミレ 
   
 

ニオイタチツボスミレやアカバナスミレとタチツボスミレ
   


キブシの花もまだ綺麗に咲いています。

ヤマザクラがここでもまだ綺麗に咲いていて嬉しい 
   


13時54分 遊歩道に入って行きます。

ヨゴレネコノメがありました。
   


ここにもハルトラノオやナガバノスミレサイシンが咲いています。
   
 

14時 不動峠まで戻ってきました。

往路の階段を登って行きます。
   
 

途中シキミの花が咲いているのが見られました。

ミツバツチグリも咲いています。
   


ニオイタチツボスミレが綺麗だったのでまた撮影
 
   


14時13分 分岐を過ぎカタクリを見に行くと
なんとも見事なヤマザクラに大喜び

残念ながらカタクリには少し早かったようです。
数輪蕾がありましたが、寒くて閉じていました。
   


まだ綺麗なヤマザクラや花を見ながら周回

テープが張られているところがありました。
 
   


ジロボウエンゴサク?とハシリドコロが咲いていました。
 
   


放牧地から徳島市内がよく見えています。

メギの花はまだ蕾です。
 
   


風車が見えてくると駐車場は近い。
 


15時20分 駐車場に帰ると車がまだ沢山あります。
 
   


帰路はいつもの道をくだって行くと
山肌のヤマザクラがあまりにも綺麗だったので車を停めて撮影します。
 
 
 

風車工事の機材の搬入のため、仮設の橋までかけているそう

こんなところにもトリガタハンショウズルもありました。
   
 

朝、車道から見えたのぼり藤の見学へ

神山町の藤の寺の神光寺(じんこうじ)ののぼり藤は
ぶどうのような大振りの花を咲かせ空に向かってのぼっているのが特徴で
3本仕立てで樹齢100年だそうです。

本当に見事です。
沢山の見学者が来ていました。
 

菜の花越しに見たのぼり藤             境内のオンツツジも見頃です。
   
 

この他に見た花 
 

サクラソウ属イワザクラ(山地の石灰岩地に生える多年草)

厳しい岩場でひっそりと咲いていました。
 

苔の上で・・・ 
   


トクシマコバイモ 

葯が見えるように咲いていました。 
 

二人ならんで                                     
   

 
久しぶりに訪れた大川原高原は様変わりしていて驚きました。

風が吹いて寒く、カタクリの花には早かったけれど、
沢山のお花を見ながら三人で散策することができて楽しい一日でした。
お世話になりました。
keitannさん運転ありがとうございました。 
   
   
   
   
   
大川原高原
旭ヶ丸 1019m ・ 高鉾山 984m (徳島県)
 

 ◆ 2021年4月18日(日曜日)晴れ時々曇り

 ◆ メンバー keitannさん・reikoさん・ピオーネの3人
 ◆ 駐車場10:09-遊歩道-展望台10:34-不動峠11:06-高鉾山本峰11:49-
    南高鉾山(昼食)12:33/13:14-不動峠14:00-駐車場15:20

                (約5時間10分 昼食、休憩、撮影含む)