暖冬で春の妖精たちが早くから咲き始めた高知 アカリプタさんが下見をしてくださって2月初めが見頃のようです。 山から遠ざかっていたkeitannさんが 飯野山にも登れるほど体調が回復されたので 7ヶ月ぶりにトリオで高知へ花散策に出かけることになりました。 |
|
今年もアカリプタさんが行程も案内もしていただけるそうで心強いです。 アカリプタさんとは南国道の駅で9時に合流予定です。 |
|
当日大野原のいつものところ7時に待ち合わせ reikoさんの車で南国の道の駅に向かいます。 久しぶりの再会に車中で話が弾み、いつの間にか南国道の駅に8時前に到着 8時開店のカフェレスト風良里で今回もモーニングです。 食欲を取り戻したkeitannさんとおしゃべりしながら美味しくいただきました。 |
|
食後、アカリプタさんと合流し、田舎寿司を購入 アカリプタさんの車に同乗し、まずはコセリバオウレンの自生地を目指します。 車窓から見える山々には雪がなく春の山のようです。 |
|
コセリバオウレンの自生地に向かいます。 昨年より沢山咲いていました。 足元の花を踏まないように気を使うほどです。 |
|
小さな花なのになんと青空をバックに撮ることができました。 |
|
コセリバオウレンの特徴である3回3出葉の葉っぱも一緒に撮影 |
|
コセリバオウレンを堪能したので、道の駅まで引き返し アカリプタさんの案内で桂浜に近い大平山に向かいます。 アカリプタさんがkeitannさんの為に考えてくださった里山です。 整備された遊歩道と太平洋の展望が楽しめる山のようなので楽しみです。 仁井田公園には登山口近くに5台ほどおける駐車場があります。 空いたスペースに駐車し、公園内でトイレをお借りすることができました。 メジロちゃんがウロウロ |
|
駐車場のすぐそばの登山口の案内板で確認 |
|
11時19分 元気に太鼓橋から出発~ 遊歩道は最初から階段が続いていて 階段の脇には手摺までついています。 |
|
途中には海抜15m・20mの標識があり沿岸に近いので津波対策なのですね。 keitannさんは急な階段ですが 以前と変わリなく元気に登って行きます。 |
|
ピンクのコウヤボウキやヤブツバキを見つけながら 階段を登りきると ↓復路に見たコウヤボウキ |
|
木々の間から南嶺がよく見えています。 階段が終わり緩やかな歩きよい道になります。 |
|
足元にスミレが咲いていてみんなで喜びます。 さて何スミレ? keitannさんからシハイスミレだと教えていただきました。 蕾がいくつも見えます。 |
|
11時42分 緩やかに登るとそこは見返り峠分岐です。 そこにはベンチが置かれ、展望が開けています。 |
|
お~久しぶりに眺める太平洋です。 桂浜方面が見えているようです。 手前には沢山のビニールハウスが見えてます。 なすではなくグロリオサを栽培されているそうです。 なんとグロリオサ生産は日本国内シェアの7割を占めているとか |
|
さらに歩を進めていくと 嬉しいことにヤブツバキが次々と綺麗に咲いています。 そして足元にはセントウソウも |
|
さらに登って行くと大きな岩が現れ分岐を ←愛宕山観音堂の道標に従って登って行きます。 |
|
開けたところに出ると斜面に紫の花が咲いているので この時季なのでカンアヤメかと思ったら葉っぱが違うし イチハツみたいですが・・・ こんなに早く咲いているなんて驚きです。 |
|
11時55分 愛宕山観音堂に着きました。 傍の温度計を見ると12度、ポカポカ陽気です。 |
|
餌付をされているようで 近くの梅の木にヤマガラちゃんやメジロちゃんが飛び回っていますが・・・ かわいいので待っていましたが なかなかじっとしてくれません。 アカリプタさんがザックからミカンを取り出して枝にさしてくださいました。 「モデル料をあげたのだから止まってよ~」 |
|
梅にヤマガラちゃん 水飲みにきたヤマガラちゃん |
|
ミカンを啄むメジロちゃん |
|
帰りにまた寄ることにして歩き出そうとした時 アサギマダラの看板がありました。 そこへ「アサギマダラの幼虫がいますよ」と 声をかけてくださった親切な方に見せていただきました。 キジョランの葉にアサギマダラの幼虫を見るのは初めてでした。 春にはアサギマダラが飛ぶそうです。 |
|
声をかけてくださったのは アサギマダラの生態調査をされている アサギマダラの里 秋葉山事務局長の山崎三郎さんで 高知県自然観察指導員をされている方でした。 よくご存知のはずです。 なんとアマゾンにも行かれていたとか いろいろお話を聞かせていただき本当によかったです。 お礼を言ってお別れ 愛宕山からの展望も楽しみます。 |
|
低山から南に輝く太平洋と水平線の眺望が見られるなんていいですね。 |
|
西には南嶺と浦戸湾に浮かぶ島 手前から玉島・衣ヶ島・ツヅキ島そして少し離れて小さな裸島 休憩されていた方が親切に島の名前を教えてくださいました。 |
|
遠くに白く見えるのは鳥形山だとも教えていただきました。 |
|
12時13分 愛宕山を後にして下ると 数分で分岐です。 右に降りると仁井田神社/三里小学校 左に行くと望海ヶ丘展望所経由で大平山に行けるようですが まっすぐ上り返します。 |
|
12時19分 大平山山頂 155m に到着 展望がないので、三角点に向かいます。 |
|
大平山から少し下っって行くとまもなく 12時23分 大平山四等三角点です。 早速素晴らしい眺望に山座同定をするkeitannさん |
|
御在所山の奥には白髪山や剣山系の山々が見えています。 |
|
眼下には高知医療センターや高知県立大池キャンパスが見えています。 |
|
こんな大展望を眺めながら昼食です。 南国の道の駅で買った田舎寿司を美味しくいただきます。 ポカポカ陽気でのんびり、なんと贅沢なひととき |
|
なんとヤブツバキ越しに太平洋そして水平線を撮影できます。 |
|
ゆっくりしたいのですが花散策が遅くなるので 12時53分 下山開始 12時56分大平山通過 13時愛宕山まで戻ってきました。 すると往路でアカリプタさんが枝に刺しておいたミカンに メジロちゃんがやってきました。 ヤマガラちゃんも来てくれました。 癒されますね。 今度来るときは餌持ってくるからね。 |
|
観音堂の木々の間から雪光山の左奥に 瓶ヶ森と西黒森には雪が見えています。 |
|
どんどん下って 13時24分 無事下山です。 keitannさんも元気に歩き通すことができました。 里山復帰よかったですね。 |
|
次の花散策に移動します。 アカリプタさんについて車を走らせます。 浦戸大橋を渡り、桂浜花街道は 左に太平洋を眺めながら 右の道沿いには色とりどりのお花がず~と続いています。 車窓から見る風景に歓声 この日は暖かく車の窓を開けて走ると気持ちいい こんなステキな道を走っていただいてありがとうございます。 |
|
地道をスイスイ走り、 途中村の駅でソフトクリームを美味しくいただきます。 |
|
集落活動センター「加茂の里」に駐車し バイカオウレン散策です。 バイカオウレン花祭りの幟が立っています。 2月8日(土)~2月16日(日)の間は「花祭り週間」として午前9時から午後4時までオープン |
|
3時頃 自生地に着くと貸切です。 まるで白い絨毯のように真っ白で、丁度見頃に大喜び 撮影タイムです。 同じような写真ですがつい何枚も撮影してしまいます。 |
|
白い絨毯に光が差し込みます。 |
|
黄色い花弁 |
|
後ろ姿も |
|
苔の上に咲く |
|
下から覗くと萼片に映る |
|
たっぷり30分程の撮影後記念撮影をして下山 |
|
駐車場まで戻りコーヒータイム そして最後のユキワリイチゲへ移動 16時20分過ぎになりましたが、夕日があたりいい色です。 |
|
アカリプタさんの下見のお蔭で 見頃の春の妖精たちを見ることができました。 太平洋の見える里山も最高でしたし 食に山に花と今回も高知を満喫した一日となりました。 アカリプタさん大変お世話になりました。 何より元気になられたkeitannさんとご一緒できて本当によかったです。 |
|
大平山 155m & 花散策 (高知県) |
◆ 2020年2月1日(土曜日)晴れ ◆ メンバー アカリプタさん・keitannさん・reikoさん・ピオーネの4人 |
◆ 仁井田公園登山口11:18-愛宕山観音堂11:55/12:13-大平山山頂12:19- 大平山三角点(昼食)12:23/12:53-愛宕山観音堂13:00-仁井田公園登山口13:25 (約2時間分 昼食・撮影含む) |