home
今冬一番の寒波到来で風も強そう
こんな日は温泉でゆっくりするのがいい~とむらくも
温泉に行く前にお手軽な里山に登りたいと誘った

たかせ温泉の近くの山と言えば眉山から見えた鬼ケ臼山と福井山辺りかな
どちらもピストンの予定で出かけた。

国道11号線上高瀬のJA高瀬会館の信号から東に県道219号線を進み、
県道49号線の交差点もそのまま進むと県道神田高瀬線沿いの
末地区の峠の広くなったところに駐車します。

末登山口には鬼ケ臼の伝説や大きな案内板があります。

鬼ケ臼伝説

昔、鬼ケ臼に一人の男神(鬼)がいて
里人をさらっては山上の岩臼でついていました。
これを見かねた女神は、男神の馬を自分の
赤子を競争させ、この勝負によって男神の
悪事をやめさせました。その時の決勝点である
この下の岩の上には、今も赤子と馬の足跡
そして、馬の首を入れて死んだと
いう穴が残っています。
   

鬼ヶ臼山頂まで約700m40分
 
 
イノシシの柵に沿って小道を下って行くと岩鍋池があり
   

右手側に「赤子の足跡、馬の足跡」の案内板があるので、寄ってみます。
荒玉神社を回り込むと 
   
 
祠が祀られた傍には、
神話の赤子の足跡や馬が首を突っ込んだという窪みのある大岩がありました。
   

戻って、池の淵の入口には「私有地につき許可なく立ち入ることを禁ず」とあり通らせていただきます。
少し進むと、右にも「私有地立入禁止」

まっすぐ軽自動車が通れそうな広い道を進むと畑跡
   

荒れてドラム缶やら何かが捨てられています。
 10時53分 まもなく「鬼ケ臼400m」の道標 下に「←北条」の道標もあります。
   

道標に従って緩やかな斜面を進むと、丸太の階段が目の前に見えてきます。
   

 登りきると四差路に出ました。
まずは「りゅうおうさん」に行くことにします。

これが結構急斜面で、落ち葉で滑りそうになりながら登ると
   

11時1分 入り口にぽつんと小さな祠のある龍王山山頂に着きました。

山頂は雑木林で木々の間から多少の展望がある程度なので、すぐに引き返します。
   

11時4分「山神大明神」の鳥居を潜って、鬼ケ臼山に向かいます。
丸太の階段が続きます。 
   
 
途中ロープもあります。
視界が開け木々の間から我拝師山から火上山が見えだします。
   

11時11分 鬼ヶ臼山(199.3m)山頂にとうちゃこ 

大岩にはしめ縄が巻かれ、下には祠も祀られています。
平たい岩は男神が人を搗いたとされる岩だろうか

むらくもが立っているところからは素晴らしい展望が広がっています。
 

西に延びる高松自動車道や七宝連山 
 

高瀬町や三野町、詫間町や瀬戸の島々そして火上山から我拝師山まで見渡せます。 
 

傍には四等三角点 鬼臼山 があります。 

11時18分南には尾根続きに最高点209mがありますので行ってみます。
 

道は荒れていますが、踏み跡はしっかりしていてテープもあります。

最高点209mの標識がありませんが、この辺りだと思われます。
写真一番手前の木にテープの跡があります。 
   

ここから引き返す予定でしたが、
南にまだ踏み跡がしっかりついていますので下って行くことにしました。

木々の間から八ツ山が見えています。
   

先日登った鳥越山から眉山も見えてきました。 

どんどん下って行くと車道が見えてきました。
   

11時40分こんなところに出ました。
なんの道標もありませんが、ここが地図の破線の道のようです。
町道田井本谷線を 峠の方に歩いて行きます。

振り返ると大麻山の鉄塔が良く見えます。
   

カーブミラーのある峠まで来るとしっかりした登山道があるので、
11時41分「そこまで登ってみよう」と むらくもはさっさと登って行きます。
   

シダのところもありますが、踏み跡はしっかりしています。

登山道にはツツジの木が多くありますので、春に登ればいいだろうなあ
木々の間から七宝連山が見えます。 
   

11時54分八ツ山(201m)山頂です。しかしここも山頂標識はありません。

眼の前に傾山と福井山が見えています。 
   

ここで小休止して、コーヒーでもと思っていたら、
むらくもが「ちょっと見てくるわ」暫くすると「お~い、道があるわ」 と声がします。
「はいはい、行きま~す」
   

この辺りもツツジが多く、狂い咲きのヤマツツジやミツバツツジが見られました。

滑りやすい花崗岩の道に変わりましたが、道はまだはっきりしています。 
   

高松自動車道が西に延び三豊平野が広がっています。 

ここまではよかったのですが、下り始めるとだんだん踏み跡が無くなってきました。
 

それでも少し左のほうに進んで行ったもののシダに阻まれてしまい、
仕方なく引き返すことにしました。 
これが一面またやっかいなシダとイバラです。
なるべく薄いところを探しながら進みますが、ネズミサシのトゲのような細い葉が背中に入り痛いし
イバラのトゲがたつし散々でしたが、
なんとかやっと道があるところまで戻ってきました。

途中ヤブコウジの赤い実が沢山見られました。
   

眼の前に朝日山のお城が見えます。 

福井山を振り返り、今度は鉄塔保線路を登ってみようと後にしました。
(今日1月19日に登ってきました)
 

12時53分八ツ山まで戻ってきました。

しっかりした往路を引き返すのは早い
13時04分無事下山です。
   

峠の反対を見ると大日如来様 
   

町道田井本谷線を西に下って行くと 
車道脇にカンアヤメが咲いているではありませんか
   

13時10分 暫く下って行くと、「鬼ケ臼」の道標がありました。
登山口にあった案内板の道です。 

中に入ると見事な竹林です。左に道なりに進みます。
   

暫く進むと三差路です。まっすぐ行けば山奥登山口です。
そちらも気になりますが、距離が長いようなので、またの楽しみにしていくことにして

13時19分 右折して鬼ヶ臼に進みます。
雑木林に変わり、落ち葉を踏みしめながら登って行きます。
   

13時24分 丸太の階段を登り返すと十字路に戻ってきました。

ここまで休憩なしで歩いてきたので、ちょっとコーヒーで一服 
   

後は一気に下るだけ
13時40分下山です。ヤレヤレ
さあたかせ温泉に直行だわ
気持ちのいいお湯でまったり  

素晴らしい展望と
思いがけず、初めての道を歩けて楽しい里山歩きとなりました。

香川の里山はいいですね。また歩いてきます。
 

yamapログ
https://yamap.co.jp/activity/652532
 
   
   

鬼ケ臼山209m・八ツ山201m (香川県)

 ◆ 2017年1月13日(金曜日)晴れ

 ◆ メンバー むらくも・ピオーネの2人
 ◆ 登山口10:46-北条分岐10:53-コル10:57-龍王山11:01-コル11:04-鬼ヶ臼山11:11/11:18
   -209m11:25-下山口11:40-車道-八ツ山登山口11:41-八ツ山山頂11:54-撤退-八ツ登山口13:04
   -車道-車道登山口13:10-山奥分岐13:19-コル13:24/13:33-末登山口13:40
                                        (約3時間小休止含む)