home
工石山のアケボノが咲き始めたそうなので
トリオで見に行くことになりました。
アカリプタさんもご一緒していただけるようなので楽しみです。

調べてみると工石山のアケボノを最後に見たのは2017年でした。
なんと5年ぶりなんですね。

当日アカリプタさんとは8時に登山口辺りで待ち合わせ
私達は大野原6時半に集合し、reikoさんの車で登山口を目指します。

登山口の駐車場は満車、流石人気のお山です。
少し上の車道の路肩の広くなったところに駐車して8時出発です。

車道を歩き始めるとミツバツツジも綺麗に咲いています。
素晴らしいお天気に足取りも軽い

トイレのところには真っ白な桜が満開


さっそく綺麗なエイザンスミレが咲いています。

8時11分 工石山登山道を左に見てまっすぐ進みます。
   

次々に咲いているお花に呼び止められてなかなか進めません。
 ・ニワトコ               ・ヤマルリソウ白                ・ヤマルリソウ
 

・ツルカノコソウ               ・フウロケマン              ・ナガバノモミジイチゴ
 
・キブシ                 ・アケビ                   ・シロモジ
 
 
・ヤマヤナギ                 ・キランソウ                 ・ヤマルリソウ
 

芽吹き始めた木々が朝陽に輝き素敵でした。

8時37分 「三辻山登山道」から山道に入って行きます。

樫山峠方面のトラバース道を進んで行きます。
   
 
・ツルシキミの花           ・フイリシハイスミレ             ・○○○マムシグサ
 


花数の多いエイザンスミレに歓声
交替で撮影です。
 
   


黒滝峰直登道を過ぎた時、高知のグループとすれ違います。

直登道を登るそうです。

見上げると木々の間からアケボノツツジのピンクが見えています。
 
   


まだヤブツバキの花も咲いています。

9時14分 樫山峠分岐を左へ
   


木に登る鹿

登山道からよく見えるように木々が伐採されていました。

登山道にはバイケイソウの葉
ハルトラノオも一輪咲いていました。
   
 

9時31分 黒滝峰分岐

黒滝峰に向かって登り始めると足元にセントウソウ

鮮やかなトサノミツバツツジ
   


シキミの花も咲いています。

見上げるとブナの木の上のほうが芽吹いて花が咲いています。
   


展望岩に寄り道すると
なんと高知のFRVさんとお会いしました。
皆さん久しぶりの嬉しい再会です。暫く山談義

黒滝峰から石鎚山が見えると教えていただきました。
   


FRVさんとお別れして黒滝峰に向かいます。

9時49分 黒滝峰に着く

ヒカゲツツジは満開です。
 
                           
   
 
       ヒカゲ越しに工石山                       ほんのり薄紅色      
   


黒滝峰のアケボノツツジはまだ咲き始め
蕾もありますが、花つきが悪いような
   


keitannさんが見ているのは~石鎚山

ズームしてみるとハッキリ見えています。
ここから石鎚山が見えていたとは、初めて知りました。
   


10時13分 黒滝峰を後にします。

途中登りで気づかなかったフデリンドウ

10時20分 黒滝峰分岐を通過し三辻山に向かいます。
   
 

登山道はプチお花畑 
その中に白っぽいタチツボスミレ
   


ブナの芽吹きがステキ・・・
   


北斜面にピンクのアケボノが見えたので近寄ってみました。

花つきのいいアケボノにみんなでカメラを構えます。
 
 

ブナの大木                           コミヤマカタバミもお目覚め
   


10時53分 あずまやがある分岐までやってきました。
三辻山山頂まであと少しです。
   


11時1分 三辻山山頂に着くとなんと国分寺の下川さんご夫妻が・・・

三等三角点/三辻 1108.12m

2019年6月の西門山、稲叢山以来3年ぶりの嬉しい再会です。

日本百名山を達成された当時小学生だった娘さんも社会人になられ
今はご夫婦で歩かれていられるとか

昼食をしながら百名山のお話をいろいろ聞かせていただき楽しいひとときは
あっという間に過ぎていました。
   


11時28分 下山される下川ご夫妻とお別れし
私達は工石山に向かいます。
 
   


11時31分 あずまやを右折し、植林の中を下って行く途中
地味なカンアオイの花をみつけます。

11時53分 赤良木峠(948m)へ下りると
   


この赤良木峠からも石鎚山が見えていたのです。

杖塚に向かいます。

途中シロバナネコノメソウ
   


コミヤマカタバミの群生地では
日差しがあり、綺麗に咲いています。
皆で大喜びです。
   


12時8分 杖塚に着くとトザミズキが満開
   


南周りで山頂に向かうことに・・・

色白のエイザンスミレ
   


斜面にアケボノのピンクが見えていますが寂しい

トサノミツバツツジがきれいです。
 
   


12時43分 桧屏風岩に着くと岩の上に登って市街地や太平洋を望みます。 
 
 
岩場に登ったアカリプタさんとkeitannさん
   


展望を楽しんだら賽の河原へ

家族が寛がれていました。
   


渡渉して見上げたアケボノは花つきが悪い
裏年のようです。

バイカオウレンは終盤ですが・・・ポツポツ咲き残っていてよかったです。
   


風の谷の展望台に寄ってみましたが、アケボノは見られません。

さらの登って行くと団体さんが下ってきます。
「アケボノ咲いていましたか?」お訪ねすると
「裏♪うら♪ウ~ラ年ですね。」
「・・・」足が重くなります。

ところがいつもの岩場のところまでやってくると
花つきのいいアケボノツツジが咲いていて皆で大喜びです。
この木は裏年はないのかしら
   
 
 
 
   


シャクナゲ尾根を登って

13時52分 工石山(南の頂)山頂にとうちゃこ(南の頂)

木製の展望台は老朽化で取り壊されていました。

またFRVさんとお会いしました。

一等三角点/工石山 1176.39m

標高の数字が細かいのは珍しいとFRVさん
   


山頂からは高知市街や太平洋が見渡せます。
トサノミツバツツジはまだ咲き始めたばかりです。

アケボノは花つきが悪い
   


ここでコーヒータイムでまったりしたら

14時18分 これから北の頂に向かいますがいつもの最短ルートでなく
FRVさんのご案内で大回りして行くことに・・・

初めてのコースなので楽しみです。

咲き残りのタムシバも見られました。
   


岩場のヒノキ 見事です。
 


葉が展開しているコハウチワカエデ

カエデの見分け方の説明してくださったFRVさんありがとうございます。

木々を潜って
 
   


芽吹きのブナを見ながら登って行くと

14時58分 北の頂に着く

遅い時間なので私達だけの貸切です。
 
   


一日中青空で、石鎚山山系など素晴らしい大展望で
しばらく山座同定を楽しみました。

眼下の棚田もよく見えています。
 


北の頂のアケボノは咲き始め
沢山の蕾もあり満開は見事でしょうね。
 
   


15時18分 眺望を堪能したので下山開始

途中見上げた優しい色合いのアケボノツツジ 
   
 

とど岩に寄り道

棚田がよく見えています。

FRVさんのザックはレンズなどいろいろ入っていて、なんと14kgだそう
いつもこれだけ背負って歩いているなんてすご~い
   


ここのアケボノも沢山蕾がありますから
これから楽しみです。 
   


天然ひのき風倒根を通過

サイコクサバノオも
サバの尻尾になっているのもありましたが
なんとか見ることができました。
   


まだコガネネコノメソウやハルトラノオも咲いていました。
 
   


15時56分 八起白鷲岩からの展望も楽しみます。
 
   


薄暗くなった全国の県の木の遊歩道を下って行きます。

自分の県の木知ってますか?
香川県はオリーブ、高知県はやなせ杉 

16時18分 杖塚通過

日陰になった登山道をどんどん下って

16時36分 登山口まで下って来るともう他の車はありません。
   
 

この時間も黒滝峰の岩場には夕日があたり
雲一つない青空です。
 
 
16時40分 駐車地点まで戻って来ると私達の車だけ 


アケボノツツジやヒカゲツツジやいろんな花を楽しみ
嬉しい再会、一日中快晴でよく遊びました。
春を満喫した一日となりました。


帰路に見たキシツツジ 
   
   
 







  

黒滝峰 1056m 三辻山 1108.1m ・工石山 1176.4m (高知県)
 

 ◆ 2022年4月17日(日曜日)快晴

 ◆ メンバー アカリプタさん・keitannさん・reikoさん・ピオーネの4人
 ◆ 駐車地点8:00-黒滝峰9:49-三辻山(昼食)11:01/11:28-ドロマイト鉱山跡11:55
    杖塚12:08-サイの河原13:00-工石山山頂13:52/14:18-北の頂14:58
   -八起白鷲岩15:56-杖塚16:18-登山口-駐車地点16:40
                     (約8時間40分 小休止・昼食・撮影含む)