home
二月の第四週末は三連休
reikoさんはお孫ちゃんがやってくるというので
keitannさんと二人で出かけることにしました。

23日も24日も晴れの予報ですが、
月曜日はデイサービスがあるので23日にしていただきました。

フクジュソウの開花情報があちこちで聞かれるようになりましたので
祖谷方面の福寿草を見に行くことにしました。

花散策ならあんまり早くても開花してないので
 当日 道の駅たからだの里7時半待ち合わせ
私の軽で祖谷を目指します。

まずは鶏足山

県道45号線の国見山入口から入って行きます。
舗装路からダート道を進むとキャンプ場は近い

車道脇にはフキノトウがいっぱいありました。

keitannさんはまだ食べてなかったので、
少し持って帰って天ぷらにして春を味わったようです。

9時20分頃キャンプ場に着くと一番乗りでした。

今日の目的はフクジュソウなので、行場を避けて、 東屋横から登って行きます。

杉の植林には蕾のミツマタが見られます。
   


植林を抜け雑木林の登りになると、
ロープが張られたところに黄色いフクジュソウが点々とみられるようになり大喜び

撮影にはフクジュソウの間の枯れたマツカゼソウが邪魔です。
   


いつもは上の群生地で見かけているので
この辺りでこんな群生を見たのは初めてです。
 


陽が射していないので、まだ眠そうな花が多いですが
全部が開いたら見事でしょうね。

ロープ伝いに登っているとなんとカメラが・・・
   
 

開いた花を写しながら登っていると
いつもの登山道よりちょっと左のほうに登ってしまいました。
   


日差しがあたったフクジュソウが輝いています。
   


稜線まで登ると右のほうに進んで行きます。

木々の間から集落が見えています。

青空が広がる気持ちのいい稜線を進みます。
   


さらに進んで行くと
10時4分 なんと鶏足山山頂(955m)まで来てしまいました。


この先に展望岩がありますが、今日はここまで
上のフクジュソウ群生地へ下ります。
   


上の群生地の福寿草は
まだポツポツとしか見られません。
まだ咲き始めたばかりのようです。
 


どれも初々しい
 
   


下の群生地まで来ると、日差しがあたって花も開き始めていて綺麗です。
 
 
 
 

朝のロープを張られたところまで来ると
単独の男性や女性2人組もやって来られました。

ここだけならもっとゆっくりしたいのですが・・・
これだけ見られたので良しとし、フクジュソウを後にしました。
   


沢山の蕾もあるので暫く楽しめそうです。
 
下山途中登って来られるグループとすれ違い

10時51分 駐車場まで戻ってきました。

駐車場付近では小鳥が綺麗な声で囀っていました。
   


さあ次のフクジュソウに移動

途中 五所神社に立ち寄ります。
keitannさんは初めてのよう

五所神社の大スギは徳島県指定の天然記念物で
主幹周12,2m樹高30m枝張り東西19m南北21mだそうです。
 
  


祖谷トンネルをすぎ、祖谷方面に走りながら、
お昼におにぎりを買っていたのですが、「お蕎麦を食べよう」ということになりました。

行く途中にも花散策に寄りますが少し早かったようです。

アオイスミレ
   

ほころび始めたシロバナネコノメやシロバナショウジョウバカマは固い蕾も一輪のみ
   


お食事処「やなもと」で打ちたての美味しいかけそば550円をいただきました。
お腹いっぱいで蕎麦かりんとうはお土産に
 
   


お腹を満たしたら、
今度はkeitannさんが亡きTさんとよく訪れていたという
お手軽なところに咲いているフクジュソウを見に行きます。

気温が上がったので、もう満開です。
 
 
 

日差しをいっぱいに浴びて黄金色に輝いています。
   
 

黄金の花園で幸せなひとときでした。
 


バックに川を入れてみました。

此方はフクジュソウロードです。 
   


フクジュソウを満喫したので、次に移動



次に向かうのは阿佐尻山の下のフクジュソウ群生地です。
二回は3月に見に来ているので開花状況だけです。

この阿佐尻山は先日仏前参りしたワンワンさんがフクジュソウを毎年見に来られ
四国の私達を二度も案内してくださった思い出深い山です。

2016年3月5日の記録はこちら

2018年3月17日の記録はこちら


登山口まで舗装路なので普通車でも安心して行けるのがいいですね。

京柱トンネル手前から国道439号線を京柱峠に向かう途中

ミニ四国八十八ヶ所めぐりお車であと5分です→」の道標に従って右折し、
次の分岐も直進して進んで行くと
   


13時51分 堀切大師が祀られている堀切峠に到着 
   


車道を歩いて登山口まで歩いて行きます。

登山口からの展望は素晴らしく
戸木や中津山に
懐かしいマドの天狗の登山口にある青い屋根の家も見えています。
 
 


13時58分 道標のない登山口から登り始めます。

ハッキリした登山道がないので、適当に尾根まで登って行きます。
 
   


尾根まで出ると寒峰から矢筈山、牛の背方面にも雪はありません。
 
   
 

植林の中を5分ほど登って行くと

14時19分 苔むしたところが見えてきました。
   


遠くからは黄色いフクジュソウが見えません。

ザックを下ろして辺りを歩いてみました。

近づいてみるとところどころで咲き始めたばかりです。
標高も930mほどですのでちょっと早すぎたようです。
見頃はまだ2~3週間先になるでしょうか

初々しいフクジュソウを見つけて撮影します。
 
   

 蕾が多い大株もあります。
 

日差しがあたっているところは黄金色に輝いています。

三姉妹も
   


陽だまりでコーヒータイム後下山開始
15時 登山口へ無事下山

車道の下にもフクジュソウが咲いていたので
輝くフクジュソウと戸木をバックに撮影してみました。

15時10分 堀切大師まで戻ってきました。

三か所のフクジュソウを満喫し大満足
車を走らせ歩危マートで沢山お買い物をして帰路に着きました。
 


 
   
   
   
   
   
   
   
   
鶏足山 955m&福寿草 (徳島県)
 

 ◆ 2020年2月23日(日曜日)快晴

 ◆ メンバー keitannさん・ピオーネの2人
 ◆ キャンプ場駐車場P9:25-鶏足山山頂10:04-駐車場P10:51