home
週末reikoさんは遠征の訓練の為東赤石山なので、
keitannさんと二人で瓶ヶ森に行くことにしました。

当日大野原7時に集合し、二人なので私の軽で登山口を目指します。

県道194号線沿いにはネムノキの花があちこちで綺麗に咲いています。
こんなに多かったとは・・・

7時40分過ぎ  寒風茶屋でトイレ休憩に立ち寄るとすでに駐車場は満車でした。

久しぶりに来ると工事が終わり綺麗になっていました。


ちょっと花散策

寒風山の登山口ではギンバイソウは蕾、
ウリノキの花が一輪開花していて大喜び
ブルーのヤマアジサイも涼しそう
コガクアジサイもありました。
 


瓶林を走っていると

嬉しいことにタマガワホトトギスやナンゴククガイソウまで咲いていました。
   

シロドウダンやヤマブキショウマにヒメキリンソウ等道沿いには沢山咲いていて嬉しかった(^O^)/ 
 


いつものビューポイントで停車

高知の山並みも石鎚方面も
今日はなんと クッキリ見えることでしょう

そして真っ青な空に雲がステキです。

午後から下り坂になるとは・・・
   
 

瓶ヶ森の上の雲も綺麗でした。
 


9時過ぎに瓶ヶ森の広い駐車場に着くと10台ほどの車しかありませんでした。 

9時10分 出発~
   


登山口から石畳を歩き始めるとコナスビのプチ群生・・・
   


道標に従ってまずは男山に向かいます。

樹林を抜け展望が開けると男山山頂が見えてきました。
白骨林と雲が綺麗です。
   


登っているとイブキトラノオがあちこちで咲いています。 

強い風が吹いて涼しくて気持ちいいのですが、
イブキトラノオが揺れて撮影しにくく、どれもぶれてしまいました。


下ってくる登山者とすれ違い振り返ると

展望の丘と突き出た岩峰の子持権現の奥には伊吹山
手箱山、筒上山もクッキリ見えています。 

シンボルの白骨林と石鎚山も
   
 

登って行くとイシヅチザクラが黒紫色に熟した果実を沢山つけています。

シロドウダンも咲いています。
   

イワキンバイと氷見二千石原のササ原と石鎚山
 


イワキンバイの岩場にはツクバネウツギも咲いていました。
 さらに登って行くとそこにも
イシヅチザクラの果実やシロドウダンの花がありました。
   


あらっ!小屋の戸が開いているではないですか!

10日まで石鎚神社のお山開き大祭で
混雑するのでこの時季登ったことがありませんでした

山頂直下に立つ小屋は石土山石中寺の道場です。
白装束の信者さんがいらっしゃったので
お参りさせていただいてお線香を購入しました。

小屋の下には暗紅色のヤブウツギが満開
奥には石鎚山がよく見えています。
   


すぐ上が男山山頂

10時7分 二つ並んだ祠がお出迎えしてくれました。

石土蔵王大権現
   


榊を持たれています。 
   


10時10分 女山方面に向かいます。

シロドウダンの向こうには石鎚山
   
 

男山から女山を望みます。
 

下り始めると綺麗なナナカマドの花が咲いています。

見上げた青い空に雲が綺麗なのでつい撮影してしまいます。
 
   


少し進むと綺麗なシロドウダンそしてナナカマドの花
 
   


足元にはシロバナニガナが咲いています。

また素敵な雲が・・・
 
   


ヤブウツギとコメツツジと石鎚山
   


分岐が見えてきました。

分岐から下る予定でしたが
keitannさんから山頂はすぐそこなので行きましょうと
先に行ってよかったのでした。
   


山頂に向かう途中にバイケイソウの花が咲き始めていました。
 
   


10時30分 まもなく瓶ヶ森山頂に着く

祠には「石土山大権現女人道」と刻まれています。
ここも榊を持っています。
   


360度の大展望を楽しみます。

笹ヶ峰と沓掛の吊尾根の向こうには赤石山系もよく見えています。
reikoさんは東赤石山に登っているはず
叫んだら聞こえそうなほどよく見えています。

スイカで水分補給をして
   


10時43分 吉野川源流碑に向けて下山開始 

ホソバシュロソウは開花待ち
   


分岐からヤブウツギやコメツツジを見ながら下ります。
 
   


西黒森を正面に見ながら一気に下って行きます。 
 


草叢で小さなタニギキョウ一輪keitannさんが見つけてくださいました。
アザミも咲いています。
 
   


西黒森を見上げるほど下ってきました。

下って来た緑のササ原を見上げると真っ青な空なのに・・・
   


11時17分 吉野川源流碑まで下って来ると
車道はすぐ下です。
 


11時18分 ここから登山口まで花散策をしながら車道歩きです。 

下る途中から膝に少し違和感があったのですが
歩き出すと膝に激痛が・・・ゆっくり歩いて行きます。

林道下にはモリイバラ

青空が広がっていて、ギラギラで撮影しにくい
撮影は少し曇っていた方がいいですね。
   


歩いていると白いシコクシモツケソウが沢山咲いているのが見えました。
いつも寒風山で見ていたのに車道脇で見られて嬉しい~♪

咲き始めたピンクのシモツケも・・・
   


バイカウツギもここで見られるなんて・・・
丁度見頃です。 久しぶりに見ました。

登山口までまだ半分ありますが、
12時なので涼しい木陰で昼食をすることになりました。
   


お腹を満たし、また歩き始めます。
振り返ると雲が多くなってます。

登山口が見えてくると青空がなくなりました。
   


駐車場でトイレを済ませ、
12時30分 再び登山口から登ります。

男山分岐を直進し女山を目指します。

白骨林と石鎚山
 
   


登山道沿いには白と黄色のニガナが咲いていました。

12時52分 バイオトイレのある避難小屋までやってきた時
ポツポツと雨が降り出しました。
   

オオヤマレンゲが咲いています。 
   


女山へ登っても何も見えないので諦め引き返せばよかったのに・・・

13時28分 キャンプ場を過ぎ東ノ川方面に少し下ってみることに
   


下っていると何組もの登山者が登って来られます。
山頂より多くの人とすれ違ったので驚きました。

随分以前に台が森から登って来た時
お花畑があったことだけは覚えています。

シコクブシやオオマルバノテンニンソウも
あと一か月余りで楽しませてくれることでしょう
   


keitannさんはどんどん下って行きます。
結局keitannさんは台ケ森近くまで下ったそうです。

登り返さなくてはいけないので私は途中で待っていました。

keitannさんが引き返してきた時には雨も本降りに

雨具を着ればよかったのに暑いのでヤッケにしたのが間違い
   


頑張ってキャンプ場分岐まで登り返します。

やがて小降りにはなりましたがすっかり濡れてしまいました。

15時57分駐車場まで戻って来ると
ガスって視界が悪く、風もあり寒い~

着替えてからガスった瓶林を走り帰路へ
   


今度は晴れた日に台が森までゆっくり歩いてみたいものです。
いやもう歩けないかも(-_-)

帰宅後二週間経っても痛むので病院で検査すると
半月板横断裂でした。
またしばらく山行はお休みです。
 

出会った花達
 
ヒメキリンソウ 
   

ヤマブキショウマ?                  ・シコクシモツケソウ      
   

・コウスユキソウ                          ・ナツトウダイ
   

・ヤマアジサイ               ・モリイバラ                 ・ヤマトウバナ 
 
    ・コブナグサ               ・ツルギハナウド                  ・イワキンバイ    
 

・キヌタソウ                   ・タカネオトギリ 
 
 
・キバナノヤマオダマキ                    ・クサタチバナ
 

    

ヤマサギソウ
  
 
シテンクモキリ
  
 
午前中は青空に大展望を楽しみ、沢山のお花も見られたし
 シテンクモキリ まで見られてよかったけれど
お山の天気は変わりやすいので要注意・・・ですね。

keitannさんお疲れ様でした。
 
 
   
瓶ケ森 1897m (高知県)
 

 ◆ 2022年7月2日(土曜日)晴れのち雨

 ◆ メンバー keitannさん・ピオーネの2人
 ◆ 駐車場9:10-男山10:07-女山10:30-吉野川源流碑11:17-車道歩き-昼食12:00-車道歩き
    登山口12:30-避難小屋12:52-駐車場15:57
                               (約6時間50分 昼食、休憩、撮影含む)