アルプス山行が悪天候の為中止になったkeitannさんから嬉しいお誘い 行き先は秋の梶ヶ森 高知のクムトアマトさんとアカリプタさんのお二人もご一緒していただけるそう 久しぶりに皆さんと歩けるので楽しみです。 |
|
当日アカリプタさんが所用で9時頃になるそうなので、 keitannさんと大野原7時に待ち合わせ、 道の状況判断で私の軽で出発し、龍王の滝の駐車場を目指します。 途中高知道立川PAへ寄り道 三連休なのか県外の車が多く駐車されていました。 ガスが湧いていい雰囲気です。 |
|
ヤブツルアズキ よく似たノアズキとの見分け方は豆果だそう 古代から栽培され、吉事や祭事に昔から用いられたそうです。 |
|
ヤハズソウ 木葉の先をひっぱると、矢筈のような形にちぎれると keitannさんが実際にちぎってくれました。 果実が可愛いミカンに見えるコミカンソウは葉の裏についています。 ほかにキツネノマゴやヌスビトハギも見られました。 |
|
大豊ICを下り、国道32号線を走ると 彼岸花が斜面一面真っ赤に咲いていて大喜び 香川の彼岸花はまだ咲き始めたばかりですから、なおさらです。 大豊駅の近くのこんどうストアーでお昼のお弁当を調達 梶が森に行くときは、いつもここで作っているさば寿司を購入することにしています。 お店から出ると丁度クムトマトさんがやってきました。 「お久しぶりです。あら、ずいぶん日焼けして、痩せたのではないですか!」 約3ヶ月ぶりかしら?外のお仕事がお忙しかったそうです。 でも元気でよかった 新しくできた落合トンネルを抜け、駐車場に向かいます。 途中の八畝(ようね)の棚田 まだ稲が青い |
|
祠が祀られています。 |
|
ナンカイギボウシが綺麗に咲いています。 見上げるとたわわに実ったアケビの実 今年は豊作のようです。 |
|
駐車場に行くまでにしている花散策も、植林が伐採されていて ずいぶん様子が変わってしまっていて、花が見えません。 8時50分頃 駐車場に着いてしまいました。 駐車している三台の中に見覚えのある車が… 待ち合わせの時間までの間に辺りを花散策 昨夜の雨で、草花も濡れています。 ゲンノショウコの赤はまだ眠たそう、オトギリソウにホトトギスも咲いていました。 まもなくアカリプタさんと息子さんが予定時間より早く到着されました。 親子一緒に歩けるなんて羨ましい~ みんな揃ったので9時19分出発 |
|
薄暗い平坦な道には、色白のヤマジノホトトギスが次々と咲いています。 登山道がずいぶん荒れているのには驚きました。 ここも今年の台風や豪雨の被害のようです。 足元に注意しながら歩きます。 シコクママコナの群生を見ながら進むと 9時33分 日本の滝100選の龍王の滝が見えてきました。 |
|
ハガクレツリフネが群生で咲いています。 水滴がついたハガクレツリフネのバックは滝 滝に近づくとしぶきが飛んできて涼しい |
|
キバナアキギリにアキチョウジやヤブレガサなども咲いていて みんな思い思いに激写中 トチバニンジンの赤い実が目に留まります。 |
|
この先も荒れていて分かり難い登山道を通過すると しっとりとした緑が現れて「綺麗!」と叫んでしまったほどステキでした。 これも雨のおかげかな |
|
一輪の花を見つけると交替で撮影、なかなか進めません。 コフウロが可愛い |
|
グレーチングの橋の向こうも緑と苔が綺麗です。 橋を渡ると初々しいアキギリが咲いています。 その傍にはセリ科の白い小さな花 keitannさんが名前を調べてくださいました。カノツメソウだそうです。 |
|
荒れた登山道を登っていると 今度は赤いものがあります。近づくとヤマボウシの実 でした 別名はヤマグワでいちご状の甘い果実をヤマグワの実になぞらえたそう ヤマボウシは花に実に紅葉を楽しめますね。 この日はキノコもいろいろありました。 湿った苔のところに真っ白なキノコをアカリプタさん親子も激写中です。 |
|
さらに進むと赤い実と緑の毛のついた実があります。 「何の木でしょうね。ガマズミのようだけど…。見たことない不思議な実だよね」 後日keitannさんが調べてくださいました。 「ガマズミ・実・毛・フシ」→「ガマズミミケフシ」という、虫こぶだそうです。 ガマズミの実に ガマズミミケフシタマバエが入り作り上げた虫こぶ 初めて見ました。新発見って楽しいですね。 |
|
ツリバナの実が赤く熟して垂れ下がっています。 登山道の反対側には見事な実をつけたツリバナもありました。 |
|
定福寺奥の院手前でサンヨウブシが咲いていました。 トチノミも沢山落ちていましたが、ほとんど食べられていて、綺麗な実を一つだけ見つけました。 定福寺奥の院には大きなトチノキがありました。 |
|
10時13分定福寺奥の院に到着 |
|
ここで水分補給です。 ここまで蒸し暑かったけれど、ここの気温は20度と涼しい 10時22分 お詣りをして右の真名井の滝に向けて出発~ ゴロゴロ八丁も随分荒れているように見えます。 |
|
目的のサンヨウブシが沢山咲いているのが見えてきて大喜び |
|
誰が置いたオブジェ アカリプタさんの息子さんは初めて見たようで驚かれたようです。 苔のところに小さなキノコがビッシリ生えています。 ここでツチトリモチを見たのは初めてでした。 この日はあちこちでいろんなキノコを見つけました。 |
|
熱心に撮影されているアカリプタさん 苔にコミヤマカタバミの葉がいい感じ |
|
振り返ると青々とした木々と苔がしっとりとしてとってもいい雰囲気です。 |
|
写真の撮り合いになってしまいました。 お二人の傍には大きなカツラの木がありました。 苔むした株元には落ち葉がいい感じです。 |
|
コフウロも咲いていました。 先に進むと真名井の滝に登山者が見えています。 登山道は石が崩れていて道とは言えないほど荒れています。 足元に気をつけながら登って行きます。 |
|
真名井の滝 落差12m |
|
滝のところでいらっしゃったのは、なんとクムトマトさんのお知り合いの方でした。 荒れた登山道を元気な小学生の親子連れが登って来られました。 |
|
次々に後ろから登って来られるので 急な階段ですが、休まず登ります。 |
|
真名井の滝の上の滝を過ぎ登りきると 10時57分 山荘と天狗の鼻の分岐です。 東屋で小休止 シャインマスカットにシュークリームとチョコレートで糖分補給 10分の休憩後元気に歩き出します。 |
|
ブナに白いキノコ、ヌメリツバタケ?が着生しています。 ブナ林の中を歩いて行くと |
|
紫色のムラサキシメジがあちこちとあります。 keitannさんが「これは食べられますよ」 と言っても皆さん採ることはしませんでした。 笹原のシンドイ階段もママコナロードと言えるほど シコクママコナが咲き誇っていて、元気をもらいながら一段一段登って行きます。 |
|
樹林帯を抜けると山荘と天文台が見えてきました。 だんだんとススキが出てきて、秋の感じ |
|
この木段は標高に合わせて1399段あるというので、 以前数えながら登ったこともありましたっけ。 山頂まであと499段 足元にタカネオトギリも見られるようになりました。 |
|
少し登ると展望がよく見える岩場に この日初めてのリンドウが一輪咲いていて 交替で撮影します。 |
|
11時42分 天狗の鼻に到着 風は秋ですがまだ日差しがキツイ |
|
天狗の鼻から梶ヶ森山頂を望みます。 真名井の滝で見た親子は食事中でした。 日曜日なので、親子連れを数組見られました。 |
|
笹の中にリンドウが咲いています。 咲き始めなのかまだまばらにしか見られません。 見つけるとつい撮影してしまいます。 |
|
keitannさんに教えていただいたイセリンドウ 初めて見ました。 アサマリンドウとリンドウの交雑種だそう 萼片はリンドウに似ていますが 葉の基部に柄がなく、葉に荒い鋸歯があるようです。 花や葉よく見ると違いが解ります。 ↓イセリンドウ ↓アサマリンドウ |
|
キャンプ場へ下って行くとテントを張ったり、 ワインを飲まれている方もおられました。 こんなところでのんびりするのもいいですね。 このワンちゃんは今年話題の秋田犬だそうです。 |
|
キャンプ場を横切り最後の登りです。 青空になりススキが揺れる秋らしい景色を見ながら登って行きます。 天狗の鼻を振り返ると、土佐矢筈のほうも見えています。 |
|
車道を横切り、あとひと登りです。 途中駐車場で見かけた車の山友のえ~ちゃんから電話がかかっていたようですが 私が機内モードにしていたので、気が付きませんでした。 お会いできず残念 |
|
12時22分 梶ヶ森山頂にとうちゃこ 一等三角点 大兀森 1399.6m ここでお昼にします。朝買った手作りお寿司をいただきます。 デザートの果物も次々といただき満足満足 |
|
雲が出てきましたが展望は思った以上に見えています。 ↓矢筈山方面 |
|
のんびり山野草散策をしながら車道歩きで下って行きます。 眼下には山荘梶ヶ森が見えています。 |
|
ウメバチソウが咲き始めています。まん丸い蕾も可愛い~♪ 咲いた花には虫がやってきて、花びらを食べるようで、齧られていますね。 |
|
ほかに見た花 ・アキノキリンソウ ・タカネオトギリ ・シコクフウロ |
|
・沢山咲いていたママコナ ・アオハダの真っ赤な実 ・イケマの果実 |
|
下っていると登ってくるパーティがあります。 なんとまたクムトマトさんのお知り合いのグループでした。 途中から土佐の名水へ あらっ!嬉しい白花のシコクママコナが咲いていました。 |
|
土佐の名水 |
|
そこにはオタカラコウとシコクブシも咲いていました。 ここのサンヨウブシやシコクブシも随分少なくなったようですが… |
|
今年お初のアケボノソウも見られました。 |
|
・白いゲンノショウコ ・ツリガネニンジン ・モリイバラ? |
|
コミネカエデ?も少し紅葉しています。 山荘梶ヶ森には沢山駐車しています。 え~ちゃんとkamatamaさんは山荘が貸切で食事ができなかったそうです。 |
|
このまま山野草散策しながら車道歩きで下って行きます。 松の木の上でツーピィ、ツーピィと高いさえずりが聞こえてきます。 よく見るとすずめよりひとまわり小さなヒガラちゃんです。 特別色の濃いリンドウもありました。 |
|
なんと車道の斜面が一面伐採されて景色が一変していて みんなびっくりです。 |
|
シコクママコナとオトギリソウ 赤いゲンノショウコ |
|
足場の悪いところにはアサマリンドウも咲き始めていました。 皆さんよじ登って撮影していました。 |
|
伐採されたところにも元気に咲いています。 ・ヤマトウバナ ・トサノミカエリソウ ・オタカラコウ |
|
真近で見られたアサマリンドウとサンヨウブシは綺麗に咲いていました。 |
|
目的のタカネハンショウヅルはまだ蕾ばかりです。 何処かに咲いていないかみんなで探します。 やっとアカリプタさんが一輪咲いているのを見つけてくださいました。 |
|
ツルリンドウの葉は紅葉 ツルニンジン |
|
・オオバショウマ ・色白のヤマジノホトトギス |
|
・ハガクレツリフネ ・キバナアキギリ ・アカネ |
|
・ノコンギク ・シロヨメナ ・ノササゲ |
|
・クサアジサイ ・シオデの実 ・ヤブマメ |
|
車道から山頂が見えてきました。 15時30分 駐車場に着きました。 木陰でクムトマトさんからアイスコ-ヒーをいただきながら山談義 アカリプタさん親子とはここでお別れです。お疲れ様でした。 |
|
帰路には朝、撮影できなかった彼岸花を撮影するために寄り道 クムトマトさんとはここでお別れです。お疲れ様でした。 |
|
秋の山野草を沢山見ることができ、楽しい一日でした。 しかしナンバンハコベが見られなくて残念でした。 ご一緒していただいた皆さんありがとうございました。 また宜しくお願いします。 |
|
梶ヶ森 1399.6m (高知県) |
◆ 2018年9月16日(日曜日)晴れ ◆ メンバー クムトマトさん・アカリプタさんと息子さん・keitannさん・ピオーンの5人 |
◆ 龍王の滝駐車場9:19-龍王の滝9:33-定福寺奥の院10:15-真名井ノ滝10:44-東屋10:57/11:07- 天狗の鼻11:42-梶ヶ森山頂12:22/12:47-名水13:17-車道歩き-駐車場15:30 (約6時間10分 休憩昼食撮影を含む) |