原爆ドームや平和記念資料館を2時間程ゆっくり見学して
広島平和記念公園を後に宮島口に向かいます。

宮島口に着くと駐車場はほとんど満車状態。うろうろして少し離れたところに駐車できました。
どこも1000円で先払いです。

駐車場に近いJRフェリーに乗ります。10分程で宮島に着き、料金は往復で340円と安い
その上このJRフェリーは宮島の大鳥居を海側から拝めることができるのです。

11時10分乗り込むとまもなく出港、右のデッキから大鳥居を眺めます。
 

海側より眺める大鳥居と厳島神社 

干潮が10時46分なので大勢の人が大鳥居の根元まで歩いて行っています。

海上からは今から登る弥山が見えています。11時20分下船です。
1996年世界文化遺産になったので、
下船する人の中に外国の観光客が本当に多いのには驚きます。 

↓弥山        ↓駒ヶ林 ↓焼山                         JRフェリーみせん丸 


さっそく鹿のお出迎え
お腹も空いたので何処かで食べなければとウロウロしていたら呼び込みにつられて入りました。
   

宮島に来たらあなごめしを食べなくっちゃと言うことで
カキフライのセットと牡蠣グラタンも追加で注文
満腹になったら行きましょう
歩きだしたら、ポツポツと小雨です。急ぎます。
沢山の観光客、外国人も多いですね。
   

あれ、鹿さんが店の前でいます。
お弁当を食べている人の袋をそ~と盗っている鹿もいます。
   
 
干潮なので沢山の方が大鳥居まで歩いて行ってます。
   
 
厳島神社は行ったことがあるので、素通りします。
五重塔の前を通過し、
 

消防署前を通り、宮島ロープウェイ乗場へ向かいます。
岩惣旅館前のもみじ谷公園入口の朱のもみじ橋を渡ります。
11月中旬には素晴らしい紅葉がみられるところです。
   

もみじ荘茶屋前を通って、紅葉谷橋を渡ると
   

ロープウェイ乗場分岐から右の弥山登山道(山頂まで2.5km)に入ります。
もみじ谷園地は庭園のような渓谷美です。
   

苔むした老木や岩が現れ、原生林の道を歩いて行きます。
最近の山登りは大量の汗が流れます。後から来る人にも追い抜かれます。
体重のせいか、歳のせいか、体調が悪いのか
ゼイゼイハアハアしんどくてなかなか進めません。
雨もポツポツ降ってきましたが、そのまま進みます。
   

12号堰堤を過ぎると急な石段になります。
ヘリコプターの音が聞こえてきます。
下山してくる方にお尋ねすると、山頂で怪我された方がいたようです。
   

13時5分 13号堰堤辺りで 雨が降って来たので、傘をさします。
下山してくる方も雨具を着ています。

暫く登るとむらくもが待ちくたびれたような顔で立っていました。
まもなく13時15分ロープウェー獅子岩駅(左)からの道に合流し右に進みます。
次々とやってきますが、傘も持っていないようで皆さん濡れながら歩いています。
遊歩道を進むと開けたところにでましたが、雨で展望が悪く、よくわかりません。
左上にロープウェー獅子岩駅が見えます。
 

ロープウェー合流から15分ほどで弥山本堂と霊火堂の広場に着きました。 
雨がひどくなりしばらく雨宿りします。
観光客の中には頭からビショビショになりながら登ってくる人も
こんなに雨が降るとは思ってもいませんでしたので、
もうゆっくりお詣りする余裕はありませんでした。

霊火堂恋人の聖地でここには「消えずの火」があり、
弘法大師が修行に使った火が、1200年以上たった今も燃え続けていて、
この火で沸かした霊水は万病に効くを云われているそうです。
 
 
雨は止みそうもないので、山頂に向かいます。
まず石段を登ると三鬼堂です。
鬼の神様を祀る珍しい御堂
   

観音堂・文殊堂 
目の前に大きな岩が現れびっくりです。
出てくる人がいるのは、不動岩
   
 
こちらは大きな岩がもたれ合うようにしてできたトンネルのくぐり岩
ここをくぐれば山頂はもう少し
まだ他にも奇岩があります。
   

間を抜けると、弥山山頂です。 
   

13時56分 弥山山頂535m

雨がひどいのですぐに展望台に駆け込みました。
大小の岩の向こうには、お天気が良ければ360度の展望
美しい瀬戸内海の多島美、そして見晴らしのいい日には四国の連山も見られるとか
残念ながら今日は何にも見えません。 
 

暫く雨宿りです。沢山の方が休憩中です。
コーヒーを入れてのんびり
しかし汗でびっしょりですので、休んでいると冷えてきます。
雨も止まないので、下ることにしました。

本堂まで引き返して、大聖院コースを下ることにしました。
   

水かけ地蔵さん 
すこし下ると奇岩の鯨岩 大きくて岩だけ
ここで登ってくる単独の女性に声かけられ少しお話しました。
埼玉から来られたようで、傘も持っていないので、ズボ濡れです。
それでも山頂に行かれています。
   
 
仁王門を潜って、石段を下ると合流地点です。
   

右の大聖院コースに下って行きます。

下りを振り返って撮りました。石段が実に多いです。足に堪えますね。 
花崗岩の滝?土石流がおきてもおかしくない
 
   
 
   

東屋です。下りもずいぶん疲れました。小休止です。
ここから眼下に厳島神社の大鳥居が見えるはずなんですが…残念
   
 
瀧宮神社そして奥に滝も見えます。
 

雨でレンズは曇るしピントが合ってませんね。
大聖院がみえてきました。 
   

大聖院には寄らず、下山です。 
古い屋敷が残る滝小路を歩いて行きます。
   

林家住宅は、古くから厳島神社の神職を務め、
朝廷の差遣される奉幣使の代参を務めて上卿と呼ばれていたそうです。 

もみじまんじゅうを作っているところが、見られます。
   

表参道商店街の中を進んで行きます。
覗いたり入ったりもしたっかのですが、何せズボズボですから気が引けます。
あれっ!鹿さんも雨宿りかしら 
   

4時過ぎのフェリーに乗り込み、宮島を後にしました。
   

ちょっと雨に早く降られましたが、念願の弥山を登ることができました。
今度は是非お天気のいい日に来てみたいと思います。 
   

     宮島 弥山 535.0m (広島県)     
 
◆ 2016年9月25日(日曜日)晴れのち雨
◆ メンバー むらくも・ピオーネの2名
◆ 紅葉谷入口登山口12:20-ロープウエー乗場入口12:27-獅子岩・弥山分岐13:20
  -弥山本堂13:36-弥山14:00/14:20-弥山本堂-仁王門跡14:40-大聖院登山口15:34-宮島桟橋16:00
                       (約3時間40分休憩含む)