home
5月の日曜日は所用で山に行けなかった。
やっと週末皆さんとご一緒できるようになった。
久しぶりにサラサドウダンを見に行こうとなったのですが
那岐山の開花情報がありません。
なんと鹿の食害でサラサドウダンの大木が枯れてしまったそうです。

5年前に亡きワンワンさんと歩いた広戸仙を調べたら咲いているようなので
広戸仙に決定

アカリプタさんも参加そして今回も車出しもしていただけることになりました。

当日坂出のいつものところ7時に集合し
アカリプタさんの運転で登山口を目指します。

中国自動車道津山ICを降り、国道53号線を走り
途中コンビニに寄り9時前に峠の茶屋に着くと
7~8台ほどの駐車場は満車でした。
林道の広くなった路肩に駐車し
9時 スタート  登山口まで県道530号線を少し車道歩きです。


歩き出すとノイバラが綺麗に咲いています。

そしてこれは?
keitannさんが調べてくださってゴマギだそうです。
   


5分で声ヶ乢の登山口に着きました。
反対側には5~6台程の駐車場がありますがここも満車でした。

9時2分 登り始めます。(標高530m)
   


丸太の階段を階段には早速ニガナやタツナミソウが咲いています。

テンナンショウの仲間もよくみられます。
   


緩やかな膝に優しい登山道を登って行きます。
私的には嬉しいです。

ヤマツツジも綺麗に咲いています。
   
 

花を探しながらゆっくり登って行きます。

四国に咲かないタニウツギ、足元にはコナスビ、
ナツハゼの花も咲いています。
 
 
スイカズラやゴマギも
   

テンナンショウ仲間の群生                    マルミノヤマゴボウ
   


立派な道標もあります。
   


タンナサワフタギ?
葉の先は尾状に尖り、葉縁に粗い鋸歯があるものが一部見られますが・・・
はっきり撮影していないので断定はできません。
   


今季見たかったエゴノキの花も沢山咲いていて嬉しかったです。
 
   


9時52分 第一展望所(標高820m)に着きました。

眼下には塩手池が見えています。
ここで水分補給

そこへ老夫婦が登って来られました。
大病をし、10キロも痩せ体力維持の為登られているそうです。
仲のいいお二人が微笑ましかったです。
   
 

10時 「ゆっくり登ってきてくださいね」と言って先に出発

樹林の中、丸太の階段を登って行きます。
   


登山道脇にギンリョウソウみっけ

水場分岐を過ぎ
10時14分 稜線に出ました。

標高850m 頂上まで1200m
   


道標から左へ
第二展望所に寄ってみます。

途中ツクバネウツギが咲いています。

10時16分 まもなく第二展望所に着きました。
 
   


眼下には津山市街が見えますが霞んでいて残念です。

すぐに分岐まで引き返すと老夫婦が登って来られました。
私達は山頂に向かいます。
   


綺麗なタニウツギが見られるようになりましたが青空が欲しい

さらに進んでいると
大きな木に真っ白な花が見事に咲いています。

何の花?
カマツカ?アズキナシ?皆で悩みます。
   
 

近寄ってよく見ます。

帰宅して調べてみると
カマツカもアズキナシも花は似ていますが
アズキナシの葉の葉脈ははっきりしているのです。
なので見事なこの花はカマツカのようです。
   


下草がないけれど青々としたフタリシズカの群生が所々に咲いていて嬉しい

尾根を登って行きます。

頭上にマユミの花が・・・
   


鎖のあるちょっとした岩場を登ると展望が開け振り返ると
山形仙が見えています。
   


タニウツギ越しに田園風景が見えています。
 
   


急な登りになるときれいなタニウツギが次々見られるようになりました。

登山道に花つきのいいタニウツギに足が止まりました。

嬉しい青空をバックのタニウツギ
 
   


満開のイエローの花 見事です。
グミ属のようですが・・・
   


 登りが続きますが、林床には緑が見えず寂しいですね。

三人が撮影中です。
   


やっとベニドウダンが出てきたのです。
 
   


トレランの方とすれ違います。

6月5日には「那岐ピークスタフトレイルチャレンジ」が開催され
愛好者558人が健脚を競ったようです。


11時2分 標高1000m 通過
 
   


緩やかに進んでいると目的のサラサドウダンが咲いていてみんなで大喜び(^O^)/

すれ違った男性から今年は花付が悪いという
それでも私はこれだけ見られて満足です。
 


途中にも満開のカマツカがありました。

ツクバネウツギも見頃です。
 
   


またまた花つきのいいベニドウダンがあり撮影してしまいます。
   


11時25分 道標は「山頂まで600m」ですが、左の岩場の展望所に寄り道
あまり広くない展望所ですが・・・
 
   


ベニドウダン越しに広戸仙山頂が見えています。

その上イワカガミまで見られてラッキー(^o^)

撮影しているとやってきたトレランの男性から
前の週に山頂から男性が転落したという

あんなところで?と驚きです。
他人事ではなく気をつけないといけません。
   


11時42分 分岐まで引き返し、山頂へ

段差が大きな下りです。
鞍部まで下り登り返します。

keitannさんが小さなタニギキョウやニシキゴロモを見つけてくださいました。
   


ギンリョウソウやシロバナニシキゴロモも咲いていました。
 
   


階段を登りきると
11時55分 第3展望所に出ました。

懐かしい滝山や那岐山が見えています。
   


お昼なので展望所の下の日陰で昼食にすることにしました。

ゆっくり楽しまれる皆さん

そばにはハナニガナも咲いています。
 
   


展望所直下でも近くで綺麗なサラサドウダンが見られました。
   


三等三角点/爪ヶ城 1075.38m の標石

爪ケ城跡の解説板があります。
 
 


ゆっくりしたので
12時32分 山頂を目指します。 

緩やかな稜線を登っていると
グリーンの中のサラサドウダンがステキです。
   


稜線にはロープが張られていました。
 
   


綺麗なナナカマドの花や藤の花まで咲いています。
 
   


山頂の岩を左から回り込むとここにも白い花が・・・
ウラジロノキの花が綺麗です。 

12時47分 広戸仙山頂に到着

滝山まで1時間40分ほどですが今日はここまで

このあとアカリプタさんは気になる滝山への縦走路を見に行かれました。
   


お二人は初めての山なので
狭い山頂標識の前で記念撮影 
   


山頂からは日本原高原の素晴らしい眺望が見られます。
 
ここのタニウツギは蕾も多く、一番綺麗でした。
   

13時 下山開始

13時12分 第三展望所まで引き返し
これから下る甲山と日本原高原の展望を眺めます。

ここからは初めての道なので楽しみです。
 
   


13時15分 下り始めると
急なえぐれた道は歩きにくい

すぐにサラサドウダンが咲いていました。 
   


その後もサラサドウダンやベニドウダンを見ながら下ります。

登山道に赤○これってなに?

此方のコースにもシロバナニシキゴロモが咲いています。
 
   


下って行く左側(北側)にはトラロープが張られています。

しっかりした黄色い道標の下山道分岐は
尾根コースを直進します。
 
   


登っているとサラサドウダンが沢山咲いています。
こちらのコースもサラサドウダンが多い

13時48分 やがて平坦になりました。

ここが矢櫃(やびつ)城跡?
案内板のようなものがありますが字が薄く読めません。
水分補給をして下って行きます。
   


急な道をどんどん下って行く途中にも次々とサラサドウダンやベニドウダンが咲いています。 

登りで蕾だったナツハゼも咲いています。
   


先に下ったい二人が分岐で待っていてくれています。

岩の尾根を下ると洞穴コースの分岐のようですが通行止めになっています。
 
   


さらにアセビの群生地を下って行きます。
ここは県下でもまれなアセビの群生地だそうです。 

ステキな快適な道を通り抜け
   


岩場を登ると下って来た尾根が見えます。
   


さらに岩場を登るとサラサドウダンが・・・
 
   


ナツハゼの木も多い
咲き始めたナツハゼの花を探しながら登って行きます。

アカリプさんも丁寧に撮影しながら登って来られています。
 
   


14時26分 平らなピークのここが甲山(かぶとやま)

お二人は広戸仙を眺めているのかな

 二級基準点/甲山 777m

山頂の木陰で小休止、おやつタイムをすることにしました。
   


14時37分  下山開始

南に下り始めるとすぐに金山林道・声ヶ乢の道標

14時40分 巨岩の岩の下には小さな祠と兜神社跡の案内板があります。
案内板には明治の終わりに兜神社は麓の広戸神社境内に移されたと記されています。
   


桧の中のつづら折りの道を下って行くと
14時54分 作業道に出ました。 
   


作業道分岐を道標に従って左に下って行きます。

15時2分 金山林道に下り立ちました。やれやれ.
   


荒れた登山口
   


15時4分  道標に従って声ヶ乢まで2500m舗装された林道歩きです。

 すぐの車道沿いに鮮やかな黄色のジャケツイバラが咲いていました。
   


黙々と歩いていたら綺麗なエゴの花が・・・ 
   


15時22分 テイクオフをしやすくする為に設置されたランチャー台を通過
 
   


退屈な歩きにマルミノヤマゴボウやサワギクが咲いていて元気をもらいます。
 
   


15時35分 愛宕神社にちょっと寄り道

 奥には愛宕ノ滝
   


愛宕神社を後にしてまた黙々と歩いて行きます。

コゴメウツギも咲いています。
 
   


15時59分 峠の茶屋の駐車地点まで戻ってきました。
約50分の長い林道歩きお疲れ様でした。

峠の茶屋の営業は土・日・祝日の午後1時~5時だそうで
冷たい飲み物や特産品が販売されています。

私達も冷たいジュースを購入しまったり
テーブルにはお茶菓子の接待もありました。

地元の主婦手作りのおかず味噌を購入
夕食にいただき、美味しかったです。 
   


塩手池から広戸仙を望む 
 

雄大な那岐連峰(西から広戸仙・滝山・那岐山) 
 


前回に比べ林床の鹿の食害進んでいたのには驚きましたが
サラサドウダンやベニドウダンを見ることができてよかったです。
ご一緒してくださった皆さんお世話になりました。

最後までレポート見ていただいてありがとうございました。
 
   

5年前の縦走の記録
http://pio-ne.daa.jp/hirotosen2017-6-10.html 



広戸仙 1114.5m (岡山県)
 

 ◆ 2022年5月28日(土曜日)快晴

 ◆ メンバー アカリプタさん・keitannさん・reikoさん・ピオーネの4人
 ◆ 峠の茶屋9:00-声ケ乢9:02-第一展望所9:52-第二展望所10:16-岩場展望所11:26-第三展望所(昼食)11:55/12:32-
    広戸仙山頂12:47/13:00-第三展望所13:15-矢櫃城跡13:48-甲山山頂14:26-金山林道出合14:54-
    愛宕神社15:35-峠の茶屋15:59
                                  (約7時間 昼食、休憩、林道歩き含む)