home
週間天気予報で3月初めの週末はお天気が悪かったけれど、
週末に近づくと土曜日だけがよくなったので、トリオでお出かけすることに…

丁度土日は各地でひな祭りが開催されています。
そこで引田ひなまつりとさぬき市の三山をセットで見に行くことになりました。
引田ひな祭りは見たことがないので楽しみです。

前夜TVで放映されていた白鳥の河津桜のお花見もしようと
今回も盛り沢山の一日になりそうです。
当日keitannさんと私は丸亀の某所で待ち合わせ
keitannさんの軽で坂出ICで高松自動車道を走ります。
途中reikoさんと高速バスの三木バス停で合流予定でしたが
駐車場が満車なので志度で合流
午後から曇りの予報なので、ひな祭りとお花見を先に行くことにして
志度ICから高速に乗り引田へ
 
9時10分頃に着いたので、旧引田小学校に駐車場は空いていました。
ひな祭りは10時からだそうで、まだ人も少なくゆっくり
いろんなおひな様を楽しむことができました。


讃州井筒屋敷 入場料300円を支払って見学
 

御殿雛                     白寿雛(明治時代)
   
 
おひなさまのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/sipouzan1948/38904554.html


駐車場まで戻るともう満車状態です。早めにきてよかった。

駐車場から眺めた翼山
ミニ八十八か所があり展望もいいそうです。次回は登ろうね。


次は白鳥の河津桜を見に行きます。
土地勘がないのでナビを頼りに車を走らせます。

すると湊川の土手がピンクになっています。
思っていた以上に凄い~
   


11時過ぎですがまずは腹ごしらえ、河津桜の下でお昼にします。
ひな祭りで買ってきた蛤寿司をいただきます。

ソメイヨシノより濃いピンク色が青空に映えます。
   


白鳥小学校の近くに流れる湊川の道路沿いに
約300mにわたって約80本の綺麗な河津桜を楽しむことができました。
丁度見頃に見られてよかったです。
桜の奥に見えているのは虎丸山です。
   


一足早い河津桜のお花見を満喫したら、目的の山歩きです。

◇ --------------- ◇ --------------- ◇ --------------- ◇ --------------- ◇


五瀬山(ごぜやま)


まず向かうのは五瀬山(ごぜやま)です。
ナビにさぬき市志度の岡病院をセットして向かいます。

国道11号線を西に走り、天野峠バス停の東を左折し、岡病院に入ります。

病院左側の狭い道を進むと志度玉浦荘に着きます。

建物の裏の駐車場に出て、
12時20分 一般道の広くなったところへ駐車

駐車地点から志度玉浦荘を見ます。帰りは白い建物を潜ります。
   


登山口から振り返ると五剣山がよく見えます。

登山口には「石鎚山参拝用杖ご自由に」と親切に置かれています。

12時25分 スタート
 
   


民家の裏をイノシシ除けの柵に沿って広い道を歩いて行くと
ミモザが咲き始めていました。
   


足元にはカンサイタンポポが咲いています。

鉄塔を過ぎるとイノシシ除けの柵があり
「戸を開けた方は必ず閉めておいてください」と書いてあります。
開けて入り、閉めていきます。
 
   


木々の中に入って行くと
12時35分 山の神さん の案内板です。
   


右に少し行くと祠があります。
 
分岐まで引き返し、5分ほど登山道を進むと

12時42分 尾根に出ました。
右に行けば四電鉄塔 左には「五瀬山」の道標があります。
   


気持ちの良い道を歩いて行きます。

期待通り咲いていました。モチツツジ 
   
 

落ち葉を踏みしめながら、緩やかに登って行くと
12時53分 石鎚神社の新しい木の鳥居が見えてきました。

建物の中を覗くと石鎚権現が祀られて、お神酒が供えられています。
   


石鎚神社の前からは素晴らしい展望が広がっています。
志度の町並みと志度湾そして五剣山と屋島が見えます。
 
 


神社の裏から山頂を目指します。

木々の間から五瀬山山頂が見えています。

 ヤシャブシの垂れ下がった黄緑色の雄花序が綺麗です。春を感じます。
   
 

気持ちのいい登山道を進むと

前方に見えている大きな木のところが山頂です。
あと少しです。
   


13時10分 登山口から45分で広い山頂にとうちゃこ
  360度の素晴らしい展望に大喜び
   


五瀬山山頂 243m
三等三角点/鴨部西山  

祠は「りゅうごんさん」と呼ばれ親しまれています。
 


展望を眺めながら一休み 

北西には五剣山
   


南には今から向かう石鎚山と熊高山とその間に野間池が見えます。 
 


南東に雨滝山と昨年12月に登った火山が見えています。 
 
 

ゆっくりしたいのですが、次の山に行かなければなりません。

13時23分 下山開始

13時35分 木の鳥居を通過した時ヒサカキの花が咲いていました。

もうすぐいい匂いとは言えない独特の匂いが漂うことでしょう。
たくあんのような匂い、ラーメンの匂いなどと表現する人もいますが・・・
   


 13時41分分岐を通過し、
前方に五剣山が見えてくるとまもなく登山口です。

13時52分 下山です。

五瀬山を後にして石鎚山に向かいます。
   


◇ --------------- ◇ --------------- ◇ --------------- ◇

石鎚山(いしづちやま)198.1m


本日二座目の石鎚山は愛媛の石鎚山のなんと丁度1/10の標高です。

登山口の霊芝寺(れいしじ)をナビにセットして向かいます。

30分もかからないうちに広い駐車場に到着

上の護摩堂の横から登山口がありますが、
ここから88ヶ所巡拝しながら山頂に向かうことにしました。

日内山 霊芝寺 案内板↓
 


14時19分 まず本堂にお参りしてから出発

案内板によれば鐘つき堂の梵鐘も
音響の清雅なること近国無比という名鐘あると記されています。
   


黒門を潜って

石仏の祀られているミニ八十八ヶ所巡りの歩きよい道を進んで行きます。
   


木の幹には道標

登山道は護摩堂へ続く巡拝道と分かれて尾根筋を登って行きます。

取り付きの岩場には三体の石仏
 
   


花崗土の滑りやすい登りが続きます。
ゆっくり登って行きます。
 
   


高度が上がるにつれ、眺望が広がってきます。 

振り返ると眼下に野間池を挟んで、この後登る熊高山が見えます。
   


奥の院も見えています。

願興寺(がんこうじ)へ行けるようです。
 
   


 14時50分 石鎚山山頂にとうちゃこ
三等三角点/日内山 198.1m

三角点は角が随分丸くなっています。
祠は東向きです。
 


まだ一座残っていますのでゆっくりできません。
keitannさんからいちごをいただいて
14時58分  山頂を後にして分岐まで引き返し、奥の院に向かいます。

分岐からは平坦な道を歩いて行きます。
   


15時11分 護摩堂が見えてきました。 
ここまで車で来られますので、ここからなら15分ほどで山頂に行けます。
   


奥の院本堂にも寄って行きます。 
   

奥の院本堂は屋根の修復中                     求聞持堂 
   


境内の桜は数輪開花していました。
シキミの花は沢山咲いています。
 
   


車道を下って行く途中、梵字岩へ寄り道しようとした時
足元に一輪のスミレを見つけて大喜び

石段を下ると梵字岩がありました。
 
   


梵字岩から下ると車道に出れるのですが、
沢を渡ってしまってちょっと藪漕ぎをしてしまいましたが、
すぐに車道からの梵字岩への入口に出ることができました。
 
   
 

ここは松平藩の菩提寺で二代藩主・頼常公(よりつね 水戸光圀の子)、
九代藩主・頼恕公(よりひろ 十五代将軍徳川慶喜の伯父)の墓所です。
   

15時43分 駐車場まで戻ってきました。
三座目の熊高山に向かいます。

 
◇ --------------- ◇ --------------- ◇ --------------- ◇ 

熊高山
 146.1m
霊芝寺から県道141号を右折(南)し
左側に野間池の向こうの三角錐の熊高山を見ながら進みます。

野間池を過ぎ県道を左折して農道を東に進みます。
土手に出て北に100mほど進むと民家が2軒見えてきます。

↓県道141号からみた端正な熊高山                   ↓南側の農道からみた熊高山
   


電柱の左側が登山口です。

15時55分 路肩に駐車して出発 
   
 

「熊高山登山口」の道標と灯篭が2基があります。

「金刀比羅宮」と書かれた木の鳥居を潜って行きます。

4年前のブログはこちら↓
http://pio-ne.daa.jp/kumatakayama15-1-3.html

   
 

すぐに急登が始まります。
落ち葉を踏みしめながら、滑らないようにゆっくり登って行きます。

ここにもモチツツジが咲いていて元気をもらいます。
   


手水石が見えてくると
16時11分 祠が祀られている広場に着きます。
 
   


祠の左側から林の中へ入りひと登りで
 
   


16時15分 熊高山山頂にとうちゃこ 
四等三角点/脇 146.1m
   
 

山頂から少し西に下がったところにある「鴻の岩」と呼ばれている大岩
身軽いkeitannさんは早速登り展望を楽しまれていました。
reikoさんと私は見守ります。

眼下には野間池そして西には先ほど登ってきた石鎚山が見えます。
南西には白山も霞んで見えています。
 


 展望のいいところでコーヒータイムをしましょうと言っていたのに
木々が成長して展望が悪くなりましたが、
最後の山頂でコーヒータイムとなりました。

ここまでおやつが出ていなかったのでいただきます。
全部食べたりしていませんので一言
至福の時です。
   
 

登ってきた東には雨滝山が見えています。

時間も時間なので10分あまりの休憩後
16時37分下山開始です。

元来た落ち葉で滑りそうな急坂をを引き返します。
 
   
 

16時51分登山口まで下ってきましたが
登山口から西に道があるので気になっていたので、ちょっと寄ってもらいました。
数分で日吉神社に着きました。
これで地図の神社記号がスッキリです。
   


16時58分駐車地点まで戻ってきました。
お疲れ様でした。
 
 
今日も一日よく遊びました。
里山ならではの楽しみ方ですね。

東讃はまだまだ知らない山がいっぱいあるので
また登ってみます。




 
   
   
   
   

五瀬山 242.8m ・ 石鎚山 198.1m ・ 熊高山 146.1m (香川県)
 
 ◆ 2019年3月2日(土曜日)晴れ

 ◆ メンバー keitannさん・reikoさん・ピオーネの3人

 ◆ 五瀬山  天野登山口12:25-山の神さん12:35-石鎚神社12:53-五瀬山山頂13:10/13:23-
          石鎚神社13:35-山の神さん13:45-天野登山口13:52(約1時間30分休憩含む)
    石鎚山   本堂14:18-八十八か所-尾根肩分岐14:35-頂上14:50/14:58-尾根肩分岐15:09
          -護摩堂登山口15:12-奥の院本堂-梵字岩-駐車場15:43(約1時間25分休憩含む)
    熊高山  登山口15:54-祠のある広場16:11-頂上16:15/16:37-登山口16:51-日吉神社16:53-登山口16:58
                              (約1時間休憩含む)