home
コセリバオウレン開花情報があってから
今年も見に行きたいと思っていました。
おひなさんの3日にトリオで行くことにしました。

前日急遽のお誘いにもかかわらず
クムトマトさんもご一緒していただけるとのこと、心強いです。
山は短時間で登れる御在所山というこうとに

その上高知に行くならモーニングとまたよくばり花散策になりそうです。

当日7時に大野原のいつものところに集合して、南国に向かいます。
 
南国の道の駅風良里によると丁度8時でからくり時計がなり驚きました。

クムトマトさんと合流の前にモーニング
reikoさんが香美市で見つけてくれていた「リトルガーデン」へ
ちょっと迷って辿り着きました。

にゃんこが出迎えてくれました。

庭を眺めながら案内されます。
広い窓から庭が眺められていいですね。
 
 
ステキなお庭です。
 

人懐っこいにゃんこの名前は「まる」
家も庭も手作りだそうです。

モーニングはユズジャムのトーストにサラダにヨーグルトやおかゆ、煮物、お味噌汁など
和洋折中で栄養満点
 
 
食後に庭散策させていただきました。
落葉樹に下に福寿草が一輪
ラッパ水仙やティタティタ、ローマンヒヤシンス
そしていろんなクリスマスローズも咲いています。

季節を変えてまた来てみたいところです。
 
 

国道195号線を走りながらあとから登る御在所山が見えます。

ふくよかな乳房に似た姿が目立ちます。

「大土佐の 御在所山の朝雲は もそろもそろと ゆきて 親しき」  吉井勇 
 
 

道の駅でお昼のお弁当を買いこみます。

近くに枝垂れ梅が見事に咲いています。 
   

アンパンマンミュージアムでクムトマトさんと合流し、花散策に向かいます。 

コセリバオウレン

終盤でしたがギリギリセーフ間に合ってよかったです。
 
 
   
 
・ホトケノザ               ・コショウノキ                 ・シロバナタンポポ
 

花散策から下山してくると丁度お昼です。

ベンチで道の駅で買ったお寿司をいただきます。
食後はクムトマトさんからドリップコーヒーと持ち寄ったお菓子を少しいただきます。
 
  

お腹を満たし、御在所山に向かいます。

時間も遅いので、境内の広場から登ることになり、
道がわからないので、先月登ったクムトマトさんの車の後についていきます。
 
国道195号線から「大荒の滝」の看板に進み
三差路に大きな案内図があります。
 

右の御在所山、韮生山祗神社方面に進みます。
   

変わった鷹の石灯篭をすぎると
御在所林道は舗装中なので、また右折して細い道を登って行きます。
   

クネクネと進んで行くと、御在所林道に合流しどんどん高度をあげて行きます。
   

13時頃境内の広場の横の広くなったところに駐車します。 

登山を始めた頃に訪れたのですが、ほとんど記憶がありません。

13時6分 石の鳥居を潜って登り始めます。
   

珍しい鷹の石灯篭 
   

韮生山祗神社(にろおやまずみ)の石段の参道を登りだすと
杉の巨木が並んでいます。
   
 
 
 
神域の雰囲気です。
石段は続きます。
   

13時29分 夫婦松 
   

reikoさんが訪れた10年前は立派な夫婦松だったのに
夫婦松の片方が切られています。

月日が流れ、松も夫婦で亡くなったようです。
「切られたのが男で、女が長生きしているんだわ」 
「人間と同じだね」「そだね」

夫婦松を過ぎると、最後の水場です。
傍の木にペットボトルが吊り下げられています。何に使うのでしょう?
   

水場からひと登りで
13時37分 展望所に着きましたが、
手前の木々が大きくなり、ほとんど展望が無くなっています。

展望が良ければ、香美市香南市そして遠くに太平洋も望めたのに
年月を感じます。

13時39分尻見坂と呼ばれている急勾配の石段を登ります。
   

ロープがかけられています。

登りきると富貴神社と金峯神社
無事下山のお参りをします。
   

まだまだ石段は続きます。
その先に狛犬が出迎えてくれます。 
   

近づくと愛嬌のある狛犬さんです。
文久三年 梅久保村 奥宮良助と刻まれています。 

岩の上に大日如来が祀られています。
   

さらに登ると南海大地震で首と足がとれたという鷹の石灯篭も
   
 
四国霊場巡礼の石仏群

見上げれば続く石段に心がなえます。
尻見坂よりキツイかも
 

元気な二人がどんどん登って行き
最後の石段の上で待っていてくれます。 
   

木の間の向こうに神社が見えます。

分岐になっていますが、まっすぐ進んで行くと
趣のある参道となります。 
   
 
見事に並んだ石板を見ながら進むと、鳥居が見えてきました。
 

14時11分 やっと安徳天皇と平教盛が祀られている
韮生山祗神社(にろおやまずみじんじゃ)に到着
 
   
 
最後の石段を登ると再び石灯篭と狛犬に迎えられます。

お参りをすませ、社殿の裏側にある御在所山山頂に進みます。
   

御在所山山頂 1079.1m
三等三角点/五在所山


傍に安徳天皇に仕えた147人の従者を祀る塚?
 
   

山頂の奥にある奥物部連峰展望所に行くと、
雲っていますが、展望はバッチリです。

山名板も設置されていますので、山座同定
 
ここで小休止
クムトマトさんからもう一度コーヒーを頂き、まったり
   
 
 
 
 
 
天狗塚方面  雪は随分少なくなっています。
 

14時39分 展望所を後に社殿の横から下ります。

なんと凍っています。
 
   

 急な石段を慎重にどんどん下って行きます。
   
 
15時24分下山です。
 
クムトマトさんの車道の下見をしていただいたり
車道を案内していただいたお蔭で
最短で御在所山に登ることができ、感謝感謝です。

モーニングで始まった高知
花に食に山を満喫することができました。
皆さんありがとうございました。

高知はいいですね。
一週間後も高知楽しみです。

 
   
 
   
   
   
   
御在所山 1079.1m (高知県)
 

 ◆ 2018年3月3日(土曜日)晴れのち曇り

 ◆ メンバー クムトマトさん・keitannさん・reikoさん・ピオーネの4人
 ◆ 境内の広場石の鳥居13:06-夫婦松13:29-香美市展望所13:37-尻見坂13:39-最後の水場13:33
   -韮生山祗神社14:11-御在所山山頂14:13-奥物部連峰展望所(小休止)14:15/14:39
   -香美市展望所15:04-境内の広場15:24 (約2時間20分 小休止含む)