home
5月下旬銅山峰に咲くツガザクラの群生ですが、
いつもアカモノ目当てで登るのでツガザクラは咲き残りを見るだけでした。

むらくもがツガザクラを見たいという

アカモノも咲き始めているし、まだツガザクラも見られるだろうことを期待して出かけることにしました。
朝6時半に自宅を出発、 
日浦の駐車場に着いたのは8時前
平日なのでさすがにまだ誰もいません。

サルナシの花は終わり実になり始めていました。
傍にはヤマグワのような楕円形の赤い果実が見えます。
   


8時4分階段を登り始めると薄暗いところにコガクウツギが咲いています。
この後あまり見かけませんでした。

青空が出て暑くなりそう
   


ハナニガナやシロバナニガナの咲く登山道をゆっくり進んで行くと

 「標高900m付近」の立札がありました。
昨年にはなかったような

少し進むと第一アカモノ発見
   
 

木陰の緩やかな道は気持ちがいい

劇場跡や接待館などの遺跡巡りながらのんびり歩いて行きます。
   


醸造所跡にひっそりと咲くアオテンナンショウや劇場の階段にはハナニガナ
   


橋を渡るとき沢を覗くとなんと倒木が沢山あります。
春先の重い雪の被害なのでしょうか
   


9時14分 標高1000m付近を通過

バイオトイレに寄ると単独の男性もやってきました。

9時23分 ダイヤモンド水までやってきました。
   


キレンゲショウマも蕾が見えています。

西赤石にはアケボノやアカモノか紅葉の時にしか登っていないので
一度は咲いたキレンゲショウマを見てみたいものです。
 
   


9時34分 日出度町分岐、橋を渡って左岸に進みます。

小さなギンランの白い花がまだ咲いていて喜びます。
   


9時43分 第一通洞南口(1110m)に寄り道
ここで小休止
 
   
 

足元には小さな小さな可愛いお花が咲いています。
   


10時 分岐まで引き返し進みます。

アカモノがポツポツ見られるようになりましたが昨年より少ないような
 


延喜の端経由で歓喜抗に向かいます。 

稜線まで出ると向かいの前山が見えています。

途中見つけたヒガラちゃん
   


登山道には意外と沢山咲いていました。 

10時38分 歓喜間符通過
   
 

歓喜抗からすぐ上の分岐を左へ

ツガザクラを見るなら牛車道へ進みます。
木洩れ日の中緩やかで快適な道です。
   
 

暫く進むとアカモノが次々と咲いていてアカモノロードです。
嬉しくて何枚も撮影したいところですが
むらくもと一緒なので少し控えめ
 


開けたところから大座礼山方面が見えます。
眼下には蘭塔場も見えています。
   


旧牛車道にはかわいいアカモノがいっぱいで足取りも軽い

木陰がなくなると日差しがジリジリと暑い
 
   

 
 


さらに登って行くと歩いて来た牛車道が見えます。

分岐をまっすぐ進み大和間符経由で銅山越に向かいます。
   


分岐から数分で鉄塔が見えてきました。

少し行くと稜線に合流
11時5分 西山方面に進みます。風が結構吹いていて涼しい
 
   


早速ツガザクラがお出迎え

終盤ですがこれだけ咲いているので満足です。
   

来年は真っ白になったツガザクラを見てみたいと思ったのでした。
 
   


新居浜市街や西赤石山方面の展望もよく見えています。
 
   


11時17分 さらに進んで展望のいいところでお昼にします。

 風があるのでじっとしていると寒いので
昼食後銅山越えに下って行きます。
   


ツガザクラのの間からアカモノ

ツガザクラとアカモノのツーショット
 
   


11時45分 銅山越えの峰地蔵まで下って行くと

2019年7月に国指定天然記念物になった
「銅山峰のツガザクラ群落」の立派な看板がありました。
 
   
 

東山まで行くことにしました。

カラマツの新緑が綺麗です。

登山道には白い花、ガマズミかしら
   
 

時々西山方面を振り返りながらゆっくり登って行きます。

またツガザクラが見られるようになってきました。
これは真っ白なツガザクラです。

12時 天満山を通過
   
 

涼しい風が吹いています。

西山方面を振り返ると奥に笹ヶ峰の吊尾根が見えています。

ハナニガナとシロバナニガナの競演です。
   


咲き残りのツガザクラを探して撮影を始めます。
むらくももマクロレンズに換えて撮影
撮影後東山まで向かいます。
 
   


よく見ると微かに紅を帯びた白い小花はかわいい~

12時22分 東山までやってきました。
 
   


東山のコルまで下ると
真っ白な木が見えています。
 
   
 

近寄るとカマツカの花が満開です。
こんな満開の木は初めてです。

ツクバネウツギも咲いています。
   
 

ツガザクラのところまで帰ってくると
むらくもが「マクロレンズカバーがない。探してくるわ」

真新しい純正のレンズカバーなので落としたのはおしい
暫くして帰ってきたけれど見つけられなかったそう

何処で落としたのかわからないので
ゆっくり元来た道を引き返すことにしました。
 


13時 銅山越えまで下ってきました。
近道を下ろうかと思ったのですが、キャップ探しの為往路を下ることにしました。

昼食を食べたところまで探しに行ったむらくも
ツガザクラをみられて喜んでいたのに下りは気が重い
 
   


牛車道経由でダイヤモンド水まで無言でどんどん下って行きます。

5分程休憩後また黙々と下って行きます。
 
   


風に揺れている花が見えます。

花はナンゴクミネカエデより小さいコミネカエデでした。
他のカエデよりはなの時期が遅いようで、
満開の見頃を見られたようです。
   


接待館跡まで下って来るとあと僅か

小足谷橋の袂ではさくらんぼができていました。

15時8分 下山
 
   


何ともゆっくり花散策でしたが
ツガザクラやアカモノを満喫した一日でした。
来年はツガザクラの満開の時に訪れてみたいものです。
むらくもは亡くしたレンズカバーは翌日ネット購入でした。


 
この他に見た花
 
・ユキノシタ                   ・サワギク                   ・ヒメハギ
  

コフタバランの果実
 
 
・オククルマムグラ             ・タニギキョウ                 ・コナスビ  
 
 
・フジイバラ               ・クモキリソウは小さな蕾
 
 
   
   
   
   
   
   
銅山峰 ・ 東山 1392m (愛媛県)
 

 ◆ 2020年6月9日(火曜日)晴れ

 ◆ メンバー むらくも・ピオーネの2人
 ◆ 日浦登山口8:04-ダイヤモンド水9:23-第一通洞南口-1歓喜抗0:38-牛車道-銅山峰
   -天満山12:01-東山12:22-銅山越え13:00-ダイヤモンド水14:05/14:12-日浦登山口15:08
               (約7時間 昼食、休憩、撮影含む)
                      ※花散策撮影の為参考になりません