home
天気予報で晴れの予報
しかし夕方所用があるので遠出はできないので近場を歩くことにしました。
最近少しは里山も歩ける気候なったので、
今日は天霧山から黒戸山の周回の予定です。

 弥谷寺に向かう車道脇の池に咲いていたので覗いていました。スイレンかな

弥谷寺駐車場の端に駐車し、登りだすと、遍路バスが到着
11時26分沢山のお遍路さんが下りてきました。
   

お遍路さんは、山上バスに乗って中腹まで行きそこから石段を登るそうです。
足元の不安な方々が利用されていらっしゃるようです。

私達は、俳句茶屋の前を通って行きます。 
   
 
仁王門をくぐり、百八階段を登って行きます。
   

バスツアーのお遍路さんは本堂に向かいますが、
私達は分かれて天霧城跡の方に進みます。
 
   

樹林の中の遍路道を歩きます。 

途中善通寺市吉原碑殿方面に下る道があります。
いつか歩いてみたいですね。
   

11時54分 弥谷越 

古い石仏が白方側に一体、弥谷寺側に二体
ヤブランが咲いています。
   
 
本丸跡に向かいます。
少し登ると左に306mの平坦地に「隠砦跡」(かくしとりであと)
寄らずにそのまま先に進みます。
   

15m程下った鞍部の左には21番鉄塔 
ちょっと寄り道して瀬戸内の展望を眺めながら水分補給
もどって東に進むと赤いテープの分岐
犬返しの険、まっすぐは空堀・古井戸(犬走り)
   

犬返しの険と言われる急な坂を登ります。
さすがに急なのですが、登山道の落ち葉が雨で流されて
歩きよくなっています。そのうえ10分程なので登れました。

ごつごつした露岩が出てくると、まもなく山頂です。
   

広い天霧城本丸跡(物見台)
ここが天霧山山頂(381.5m) です。
   

先に進むと
二の丸跡                     三の丸跡 をすぎ
 

 こんなところに山頂標識がつけられていますよ。
360.4mピークまで行き、元来た道を引き返します。

古井戸の方に行かず、急な犬返しの険を下っていると、
単独の女性が登って来られましたので、しばらくお話ししました。

高松のこの方は堂山の朝明け隊だそうで、驚きの経験談を話していただきました。
誰にも会わないと思っていただけに嬉しいものです。

13時10分弥谷越まで戻ってきました。

二体の石仏の先で右の尾根筋に入ります。
   

しばらく行くと ←弥谷山と赤いテープがあります。
まっすぐ進めば鉄塔保線路で山頂に行けません。

案内に従って、左の尾根に取り付き、灌木の緩やかな尾根を登りきると
13時25分弥谷山山頂(381.5m)のとうちゃこ
傍には二等三角点弥谷山があります。
 

灌木に囲まれ展望はありませんが、
平坦でわずかに広いのでここでお昼にしました。
サンドイッチと牛乳と梨 
13時40分お腹を満たし黒戸山に向かいます。 
   
 
案内板に従って少し下るとすぐに保線路にでました。
←黒戸山40分 よく手入れされた保線路を進みます。

しかしここからが最大の試練の始まりです。
この時期の蜘蛛の巣は半端じゃない
もうずーと目の前に棒を持っていなくては進めません。
退けてものけても顔や帽子にもくっついてなかなか取れません。
歩く人の少ない里山を歩くのは覚悟が要りますね。
   

展望台の案内があるので寄ってみます。
火上山や我拝師山が目の前に見えます。
 

今度は高瀬三野方面展望の案内
寄ります。 
眼下に道の駅ふれあいパークみのが見えます。
   
 
 
そして右に目を移すと貴峰山と毘沙古山
 

道は歩きよいのですが、蜘蛛の巣に難儀しながら進みます。

あっ!大きなヌタ場の横を通過 
   

7番、8番、9番と順に鉄塔を辿って行くと 
14時35分久保谷分岐です。
右のすこし藪っぽいところを登って行くと
   

14時39分黒戸山山頂299.3mとうちゃこ 
4等三角点があります。

小休止したらむらくもが展望台まで10分だから見に行くという

その間に私は久保谷の方の鉄塔保線路を少し下って展望を見に行きました。
山頂まで戻って、津島さんが綺麗に見えたそうです。
   
 
久保谷方面に少し下ったところからの展望
詫間町内や紫雲出山が見えます。
 

夕方所用があるので、そろそろ帰らないと遅くなります。
午後から暑くなり車道歩きは無理
元来た道を引き返すことにしました。。

ヌタ場まで来た時、大きな猪がヌタ場から急いで逃げて、すぐに姿が見えなくなりました。
暑かったから昼間から、浸かっていたのかお互いにびっくりですね。
逃げて行ったのでよかったわ

今度は弥谷越手前で、ガサゴソ音がするので止まったら
イノシシのお母さんとウリ坊が登山道を横切って行きます。
ほかのウリ坊は反対方向に隠れてしまいました。 
子連れは怖いから、ここからむらくもが先に歩いてくれました。

弥谷越からへんろ道を通って弥谷寺へ向かう参道に合流しやれやれです。
後は石段を下って
16時39分駐車場に到着
さあ家路に急ぎます。

遅い出発で暑かったけれど、それでもやはり初秋
爽やかな秋風を感じながらの山歩きでした。
   
   
   
   
   

天霧山382m・弥谷山381.5m・黒戸山299.3m(香川県)
 
 
◆ 2016年9月9日(金曜日)晴れ

◆ メンバー  むらくも・ピオーネの2人
◆ 弥谷寺駐車場11:26-弥谷越11:54-天霧山本丸跡12:24-弥谷越13:10
  -弥谷山13:25/13:40(昼食)-黒戸山14:39/15:18-弥谷山16:10-弥谷寺駐車場16:39
                      (約5時間10分昼食休憩含む)